「優れたセキュリティ担当者」の条件とは? キャリアアップの道筋セキュリティ人材不足にどう立ち向かうか【後編】

企業のIT化が進むにつれ、セキュリティの重要性が増している。セキュリティ担当者と経営層がそれぞれの役割を遂行するだけでは、セキュリティ対策は万全にできない。なぜなのか。

2019年11月05日 05時00分 公開
[Peter LoshinTechTarget]

関連キーワード

人事 | セキュリティ


画像

 前編「『セキュリティ人材不足』に嘆く企業が雇うべき“門外漢”に必要なスキル」は、調査会社Enterprise Strategy Groupのレポートを基に、アナリストであるジョン・オルツィク氏が考えるセキュリティ分野の人材不足の解決策を紹介した。後編は、セキュリティ担当者に必要なスキル、企業がセキュリティ対策をする上で念頭に置くべき考えをオルツィク氏に聞く。

セキュリティ担当者と経営層のギャップ

オルツィク氏 セキュリティ分野の人材不足を解消するためには、一般の人々に対するセキュリティ教育の強化も必要だ。セキュリティインシデントは、開いてはいけない添付ファイルをクリックしたり、フィッシングメールにだまされたりすることが原因で発生する。韓国のように、学校の教育プログラムの一環としてセキュリティ教育を実施している国もある。

 米国でもノースダコタ州には、幼稚園から高校、大学、さらには職場をも対象としたセキュリティ教育プログラムがある。これは非常に興味深い先進的な取り組みだ。この教育を受けた人は、セキュリティ関係の仕事に就かなかったとしても、セキュリティの観点から正しい行動ができるようになり、結果的に多くの人の安全を守ることになるだろう。

―― 専門外からも人材を採用すべきとのことでしたが、専門内外を問わず、優れたセキュリティ担当者に求められるのはどのようなスキルでしょうか。

セキュリティのスキル開発よりも、キャリア形成よりも大切なもの

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.png

35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...