シスコシステムズは複数のサービスを1台に集約する中型ルータを発表、高品質・高信頼性の次世代ネットワークでの需要を見込む。
シスコシステムズは3月5日、通信事業者/企業向けミッドレンジルータ「Cisco ASR 1000シリーズ」(以下、ASR 1000)を発表した。エッジネットワーク用途のサービスルータとして、新開発のプロセッサによる高度なネットワーク品質制御や省電力・省スペースを実現している。NTTが3月より開始予定のNGN(次世代ネットワーク)商用サービスのインフラに採用された。
ASR 1000は、ビデオ、音声、セキュリティなどさまざまなサービスを1台で集約処理するシャーシ型のサービスアグリゲーションルータ。ソフトウェア仮想化機能により、ハードウェアを追加せずにファイアウォールやレイヤー2/3 VPN、セッションボーダーコントロールといったサービス機能を同時に利用できる。3スロット(2RU)、8スロット(4RU)、そしてハードウェアの二重化に対応した12スロット(6RU)の3モデルがある。
ASR 1000の特徴は、独自開発のネットワークプロセッサ「QuantumFlow Processor」(QFP)を搭載する点。40の独立したパケット処理エンジンの並列処理により、12万8000個のQoSキューを処理しながら10Gbpsのスループットを出せるという。パケット転送用プロセッサモジュールの交換により、将来は20Gbpsないしは40Gbpsまで拡張できる。加えて、無停止でのシステム更新(ISSU)がハードウェアの冗長化なしで可能だ。
また、ASR 1000は省電力や省スペースを追求した設計になっている。ポート当たりの消費電力をCisco 7301と比べて46%削減できるほか、電源やインタフェースの収容効率が向上している。これにより、複数の専用機器で同等の機能を構成する場合に比べ、設置スペースが約半分に抑えられる。
ネットワークインタフェースを含まない最小構成時の価格は、3スロットモデルが469万9000円から、8スロットモデルが728万3000円から、12スロットモデルが857万5000円から。4月より発売が開始される。
同社社長兼CEOのエザード・オーバービーク氏は、製品発表会の席でNTT東日本/西日本が商用サービス化予定であるNGNのエッジサービスルータとしてASR 1000を採用したことを明かし、「コンシューマーとビジネス両方に向けたエニープレイ(any play:複合サービス)を実現する次世代ネットワークのプラットフォームに最適な製品」と、NGNとの親和性をアピールした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
脱VPNなんて一気には無理──忙しすぎる情シスの“起死回生の策”は? (2024/12/25)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...