意外に長い? 10年の歴史に見るアプリケーションスイッチの効用負荷分散だけじゃない、Web高速化装置の魅力【前編】

アプリケーションスイッチの歴史は、その前身を含めて10年と長い。機能・性能とも大きく進化したが、ユーザーニーズはあまり変化していない。その基本機能を理解するとWebサイトで重宝される理由が見えてくる。

2008年07月23日 08時00分 公開
[岸部貞治,ネットマークス]

 ロードバランサ、負荷分散装置、レイヤー4(L4)スイッチ、L7スイッチ、Webスイッチ、アプリケーションフロントエンド(AFE)、アプリケーションデリバリコントローラー(ADC)――。「アプリケーションスイッチ」は、その前身が約10年前に市場に登場して以来、その製品としての進化の過程を歩む中でいろいろな名称で呼ばれ、特にWebサーバトラフィックの高速化、最適化に大きく寄与してきた。

 1996年ごろのギガビットイーサネットやL3スイッチの登場をきっかけに、LANはイーサネット、プロトコルはTCP/IPが事実上の標準となった。当時の技術的な背景としては、ASIC(特定用途向けIC)による高速化や、それまで汎用サーバ+ソフトウェアだったファイアウォールなどを専用ハードウェアに組み込んだ「アプライアンス製品」の普及があった。そのような中で、今のアプリケーションスイッチの草分けとなる、L4スイッチであるAlteon Networks(現Nortel Networks)の「ACEdirector」や、負荷分散アプライアンスであるF5 Networksの「BIG-IP」が登場した。

 ご存じの通り、L2スイッチはイーサネットフレームを、L3スイッチはTCP/IPなどのパケットを処理するためのスイッチである。これに対しアプリケーションスイッチは、より上位のレイヤーであるセッションやトランザクション、つまりアプリケーションを処理するスイッチである。アプリケーションスイッチと呼ばれるゆえんはここにある。当初は専用アプライアンスだったSSLアクセラレータも、2000年ごろにはアプリケーションスイッチに内蔵されるようになった。ここ数年ではTCPコネクション集約やHTTPデータ圧縮など、さらに高速化、高機能化が進んでいる。

 インターネットの広帯域化やWebコンテンツの普及・大容量化などを背景に、アプリケーションスイッチのマーケットも確実な成長を遂げ、今では全世界で10億ドル規模、日本でも100億円以上の市場といわれている。製品の登場から10年、その間に機能・性能は劇的に進化したが、アプリケーションスイッチに対して利用者が求めるものは、基本的に大きくは変化していない。ここではユーザーの要求やそれを実現する機能をひもときながら、アプリケーションスイッチの基本をより正しく理解していただきたいと思う。

アプリケーションスイッチへの要求(1):負荷分散と冗長化

 かつてのホストコンピュータ全盛の時代、より高性能・高信頼性を求めるには、そのマシン自体の性能や信頼性を向上させるしかなかった。そしてオープンシステムへと変化した現在、サーバ単体の信頼性が飛躍的に向上、さらにシステム全体の性能や信頼性を向上させるためにサーバを冗長化して負荷を分散させるようになった。そのようなオープン化の流れの中で登場したのが、ロードバランサやL4スイッチと呼ばれる製品だった。

 例えば1台のサーバを冗長化するとき、同じ機能を実現するサーバを2台用意し、1台を正系(アクティブ)、もう1台を副系(スタンバイ)とし、正系のサーバに障害が発生した際に、副系のサーバに切り替える。つまりサーバ2台のうち1台は、障害が発生しないと使われないことになる。2台あるのなら両方とも同時に利用すれば、信頼性の向上だけでなく性能の向上にもつながる。これが、アプリケーションスイッチへの要求で最も基本となる負荷分散と冗長化である。

アプリケーションスイッチによる負荷分散

 アプリケーションスイッチでは、どのような仕組みで負荷分散を行い、システムの性能や信頼性の向上を実現しているのかを説明しておこう(図1)。

図1 図1●負荷分散の概要
  1. スイッチ上に「仮想サーバ」を設定する(IPアドレス=VIP)
  2. スイッチ配下に「実サーバ」を配置する。このとき実サーバのIPアドレスは、クライアントからは見えない
  3. クライアントはVIPへ向かってアクセスする
  4. スイッチは、あるアルゴリズムに従って負荷を分散する
  5. サーバの生死を常に確認(ヘルスチェック)し、「死んでいる」サーバは対象外とする

 この中で、アプリケーションスイッチ特有の重要な機能として「負荷分散アルゴリズム」と「ヘルスチェック」が含まれている。

関連ホワイトペーパー

負荷分散 | SSL | WAN高速化


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

製品資料 株式会社インターネットイニシアティブ

自治体がMicrosoft 365を利用する際に検討したい、専用回線の導入という選択肢

企業だけではなく自治体でもクラウド活用が進んでいる昨今。中でも業務利用が多いMicrosoft 365には、Microsoft Teamsなど高速かつ安定した回線を必要とするサービスがある。それらを快適に利用するにはどうすればよいのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

従来のSD-WANでは運用負荷が問題、アプリのパフォーマンスをどう高める?

分散環境におけるアプリケーションのパフォーマンスを高めることは多くの企業で課題となっているが、従来のSD-WANによるアプリケーションの識別/回線振り分けは、運用負荷の高さが課題だった。これを解決する、次世代のアプローチとは?

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化したネットワークシステム、クラウド並みのアジリティを確保するには?

顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

意外に長い? 10年の歴史に見るアプリケーションスイッチの効用:負荷分散だけじゃない、Web高速化装置の魅力【前編】 - TechTargetジャパン ネットワーク 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩搾スオ�ス�イ髯溷供�セ螽ッ陬ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス荳サ�ク�キ�ス�ケ�ス�ァ�ス�ス�ス�ケ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス縺、ツ€鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕カ鬆托ス・�「隲「�セ髫ー雋サ�ス�カ�ス�ス闔ィ竏壺凰�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮」雋サ�ス�ィ驕カ謫セ�ス�オ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩包スッ�ス�カ髫イ蟷�か�ス�ス�ス�ョ髯キ�ソ�ス�・�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�オ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬮エ謇假スス�エ�ス�ス�ス�セ鬮ッ讖ク�ス�ウ髮具ソス�ス�ェ�ス縺、ツ€髫エ謫セ�ス�エ�ス縺、ツ€�ス縺、ツ€鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ驕カ荳橸ス」�コ�ス�ス鬮ッ譎「�ソ�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ蛹�スス�イ髫ー雋サ�ス�カ驕ッ�カ�ス�イ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬩搾スオ�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕ッ�カ�ス�サ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス驕カ莨�ソス�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス

鬩搾スオ�ス�イ髯溷供�セ螽ッ陬ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス荳サ�ク�キ�ス�ケ�ス�ァ�ス�ス�ス�ケ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス縺、ツ€鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕カ鬆托ス・�「隲「�セ髫ー雋サ�ス�カ�ス�ス闔ィ竏壺凰�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮」雋サ�ス�ィ驕カ謫セ�ス�オ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩包スッ�ス�カ髫イ蟷�か�ス�ス�ス�ョ髯キ�ソ�ス�・�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�オ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬮エ謇假スス�エ�ス�ス�ス�セ鬮ッ讖ク�ス�ウ髮具ソス�ス�ェ�ス縺、ツ€髫エ謫セ�ス�エ�ス縺、ツ€�ス縺、ツ€鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ驕カ荳橸ス」�コ�ス�ス鬮ッ譎「�ソ�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ蛹�スス�イ髫ー雋サ�ス�カ驕ッ�カ�ス�イ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬩搾スオ�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕ッ�カ�ス�サ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス驕カ莨�ソス�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/04/21 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。