Microsoftが“隠している”エラーメッセージに関する詳細情報を表示させる方法を紹介しよう。
本連載ではこれまで、HTTPエラーメッセージの原因を特定する方法を幾つか紹介してきた(HTTPエラーコード入門 PART1、PART2参照)。連載最後となる今回は、HTTPエラーメッセージに対処する方法をもう1つ紹介したいと思う。
HTTPエラーのトラブルシューティングが難しいのは、Microsoftがエラーメッセージに関する詳細な情報の多くを隠しているからだ。この情報が隠されているのは、セキュリティ上の理由からでも、Microsoftがユーザーに情報を見せたくないと考えているからでもないとわたしは思う。コンピュータに詳しくないユーザーのために、そうしているのではないだろうか。
例えば、最もよく現れるフレンドリーHTTPエラーメッセージの1つが「404」エラーだ。404エラーがどういったものであるかを見るには、あなたのお気に入りのWebサイトに行き、無効なURLを追加入力すればいい。そうすれば、恐らく図Aのようなエラーメッセージが表示されるだろう。
図Aに示すように、小さな文字で書かれた説明には、404エラーが発生したこと、そしてこのエラーが起きた原因はファイルが見つからなかったことであると記されている。しかし、技術的な情報はこれがほぼすべてだ。このページに記載されたそのほかの情報は、初心者ユーザーがHTTPエラーメッセージに対処する方法を示したものだ。
フレンドリーエラーメッセージに少し化粧を施したものもある。例えば、わたしのWebサイト(www.brienposey.com)にアクセスして無効なURLを入力すると、図Bのようなエラーメッセージが表示されるだろう。これもフレンドリーエラーメッセージだと見なすことができる。これは、Microsoftの汎用的なエラーメッセージをわたし独自のメッセージに置き換えたにすぎない。このような手法を利用しているWebサイトは多い。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ネットワーク管理業務は多岐にわたり、複数のツールを用いてネットワーク管理業務を行うのが一般的だ。岡山県立大学も同様の環境で、障害発生時の原因調査に手間や時間がかかることがあり、悩んでいた。同学はいかにこの課題を解消したか。
ITシステムの安定稼働が前提となった今、ネットワーク監視業務はより重要性を増している。効率化と安定化を両立するためには、ツール選びが重要だ。レビューサイトで多くのユーザーから評価を得た製品を、ユーザーの声とともに紹介する。
低消費電力・長距離通信に対応するIoT向け無線通信規格であるLoRaWANは、各種産業やスマートシティーなどでの活用が期待されている。近年ではユニークなユースケースも登場しており、位置情報の共有もその1例として注目される。
高級外車に関する事業を手掛けるホソカワコーポレーションでは、高画質化が進んだ監視カメラの映像が、拠点間の通信を圧迫していたという。業務システムにまで影響が及ぶ状況を、同社はどのように解消したのか。本資料で解説する。
オンライン授業における映像や音声に関する課題を解消するために、教育機関ではネットワークの再構築が進められている。IPoE方式へのシフトなどを通じてこれらの課題を解消し、より高度な学習形態に取り組む大学の事例を紹介する。
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...