IT先進国エストニアの「仮想アシスタント」に世界が注目する理由行政サービスにおけるAI活用【後編】

IT先進国として知られるエストニアは、行政サービスの仮想アシスタントの運用を開始した。他国の注目を集めるこの仮想アシスタント開発の経緯と、今後の課題とは。

2022年08月02日 05時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

 ITを行政サービスに取り入れる「電子政府」の構築を進めるエストニア。同国が開発するデジタル行政サービス向け仮想アシスタント「Bürokratt」は、各国の注目を集めている。仮想アシスタント開発の経緯と、今後の取り組みを追う。

エストニア独自開発の「仮想アシスタント」に世界が注目する理由

 Bürokrattのチャットbot構築にかかるコストは50万ユーロ弱だ。この金額は、政府機関全体で市販のチャットbotを1年利用した場合のライセンスコストより安価だと、エストニアの経済通信省で最高データ責任者を務めるオット・ベルスバーグ氏は説明する。

 開発チームはまずユーザー認証機能を中核に置いたインフラを構築し、そこに複数の機能を追加した。そのうちの一つが、ユーザーにパーソナライズ化した天気予報サービスだ。「天気予報サービスは確実で間違いが起こりにくい。Bürokrattにおいて、リスクの高いサービスの稼働は考えていない」とベルスバーグ氏は述べる。

 開発チームは、アカウントを取得しなくても利用可能な「パブリックAPI」(API:アプリケーションプログラミングインタフェース)を用意。ユーザーはこのAPIを用いて、居場所に応じて必要なタイミングで気象情報を受け取ることができるという。

「Bürokratt」開発における2つの課題とは

 Bürokrattには欧州以外の地域を含め、他国から関心が寄せられている。「Bürokrattを利用する複数の政府機関が24時間営業の1つのチャネルとして機能することが目標だ」とベルスバーグ氏は語る。

 この目標実現の前に立ちはだかる課題が2つある。1つは正確な音声認識だ。エストニア語の言語技術を、英語の言語技術と同程度まで引き上げなくてはいけない。

 政府はこの問題に対処するため、「Donate Your Speech」という全国規模のプログラムを計画している。このプログラムはエストニア語の音声認識技術向上を目的としており、2022年に4000時間以上分の音声データを取得するものだ。「2025年までに音声認識の精度を人間の認識率と同程度の95%にしたいと考えている」(ベルスバーグ氏)

 Bürokrattがまずサポートする言語はエストニア語とロシア語、そして英語だ。必要があればさらに言語を追加する。例えばラトビア語が追加の候補になる。ベルスバーグ氏はその理由として、エストニアの領海での漁業許可取得プロセスの自動化を挙げる。漁師がラトビア人である場合は、ラトビア語を使う必要がある。

 2つ目の課題は人口規模だ。エストニアの人口は130万人程度しかない。そのため機械学習モデルを十分にトレーニングするためのデータが不足している。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

SharePointを活用している? Microsoft 365ユーザーなら押さえたい活用の秘訣

Microsoft 365に搭載されている「SharePoint」は活用できているだろうか。製品名は知っていても、その機能やメリットが分かっていないという声もよく聞かれる。そこで実際の活用事例を基に、活用のポイントを紹介する。

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

直感的な社内ポータルに刷新してアクセスが向上、千歳コーポレーションの事例

創立60周年を機に抜本的な働き方改革推進に乗り出した千歳コーポレーション。その一環として取り組んだ社内ポータルの刷新により、コンテンツへの直感的・迅速なアクセスを実現。情報共有やコミュニケーション活性化につながっている。

製品資料 株式会社ネオジャパン

ファイル共有の課題、容量問題やPPAP問題を解消するための方法とは?

ファイル共有手段として多くの企業が利用しているメールだが、大容量ファイルの扱いやPPAP問題など、多くの課題が存在する。本資料では、その解決策として注目されるグループウェアの機能を取り上げ、製品選定のポイントを解説する。

製品資料 オリックス株式会社

DXの第一歩、「紙文書のデジタル化」をオンラインストレージから進める理由

請求書や契約書などの紙文書のデジタル化は、業務効率化に欠かせない取り組みの1つだ。ただ、その取り組みがかえって現場の負担を増やすケースもある。そこで注目したいのが、文書管理に役立つオンラインストレージサービスだ。

製品資料 オリックス株式会社

多様な文書を一元管理する文書管理サービス、選定に当たって留意したい点とは?

紙文書のデジタル化が進む中、社内に散らばる多様な文書を効率的に管理すべく文書管理サービスを導入する企業が増加している。多種多様なサービスがある中、自社に最適なものを選ぶためには、どのような点に留意したらよいだろうか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

IT先進国エストニアの「仮想アシスタント」に世界が注目する理由:行政サービスにおけるAI活用【後編】 - TechTargetジャパン 情報系システム 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。