NTTデータは2013年5月に足がけ4年に及ぶ長期プロジェクトを完了させ、社内システムを全面的にプライベートクラウド上に移行する。SIerらしく顧客に向けたソリューションモデルともなる効率的な基盤だ。
社内システムをプライベートクラウドへ移行する場合、稼働後の“変化対応”も念頭に置いて基盤を設計しなければならない。その参考にNTTデータの社内導入事例を紹介する。同社がEMCジャパンのセミナー(関連記事:【事例】日通のカルチャーを変えた、クラウドを支える仮想化共通基盤)で講演した内容に加えて、筆者が独自インタビューを行った。
周知の通り、NTTデータは国内最大手のシステムインテグレーターである。連結で従業員5万9000人、売上高1兆2500億円だ。その業務を支える社内システムは当然、規模が大きく、業務システムの数も100を超える。従来はサーバも大型UNIX機が中心だった。
その社内システムのインフラ刷新は2009年に始まった。2011年5月にクラウド環境「社内システム共通基盤」をカットオーバーし、既存システムを段階的に共通基盤へ乗せ換え、2013年5月のプロジェクト完了をもって社内システム全体をクラウド上で稼働させる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...