「Azure」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、Azureに関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

「Microsoft Azure」とは? その機能と用途

 「Microsoft Azure」は、Microsoftが提供するクラウドサービス群だ。IaaS(Infrastructure as a Service)とPaaS(Platform as a Service)を中心に、さまざまなクラウドサービス(以下、Azureサービス)をそろえる。より具体的には仮想マシン(VM)やストレージ、ネットワーク、データ分析などのさまざまなAzureサービスがある。ユーザー企業はこれらのAzureサービスを使い、新しいアプリケーションを開発したり、既存のアプリケーションをMicrosoftのクラウドインフラで実行したりできる。(続きはページの末尾にあります)

Azure関連の比較

「Azure Blob Storage」と「Azure Data Lake Storage」のいまさら聞けない違い

「Azure Blob Storage」と「Azure Data Lake Storage」はどちらも「Microsoft Azure」のストレージサービスだ。両サービスにはどのような違いがあるのか。用途や機能の違い、利用時の注意点を説明する。

(2024/3/1)

Azureの「Private Link」「サービスエンドポイント」 どちらを選べばいい?

「Microsoft Azure」には、「Private Link」と「サービスエンドポイント」という2種類のセキュアアクセス手段がある。どのような違いがあり、どちらを選べばいいのか解説する。

(2023/12/20)

Azure「Private Link」「サービスエンドポイント」の違いとは? どちらを選ぶ?

「Microsoft Azure」への安全な接続を実現する「Private Link」と「サービスエンドポイント」。この2つは何が違うのか。主な違いを整理する。

(2022/2/22)

注目の比較記事一覧へ

Azure関連の事例

集英社がPower BIと組み合わせた「Azure」の“あのサービス”とは?

集英社の「Microsoft Azure」やNRIの「OCI Dedicated Region」の導入事例、IDC Japanのクラウドサービス市場予測など、クラウドに関する主要なニュースを紹介する。

(2022/7/30)

自治体が「Azure」を採用 “オンプレミスより安い”というデータ保管コストは

保安官のボディーカメラから取得したデータの保管場所として「Microsoft Azure」で構築したストレージシステムを利用する米国のブーン群。Azureの利用で得られたコスト削減効果とは。

(2021/10/29)

「Microsoft Azure」に詳しくなる6問クイズ

「Microsoft Azure」の基礎知識を確認できるクイズを掲載したブックレットを公開しました。TechTargetジャパン会員であれば無料でダウンロードできます。

(2020/11/30)

注目の事例記事一覧へ

Azure関連の製品解説

Azure純正の管理ツール「Microsoft Azure Portal」と「Azure CLI」の違いとは?

Microsoftの「Microsoft Azure」は、「AWS」に似たサービスや特徴を持つ。しかしMicrosoft製品をクラウドインフラで動かす場合に、Azureは独自のメリットをもたらす。それは何か。

(2023/2/1)

Azure VMを激安で使える「Spot VM」の魅力と“無視してはいけない”注意点

Microsoftの「Azure VM」には「Spot VM」という料金プランや「開発/テスト価格」「ハイブリッド特典」という割引制度があり、これらは利用料金の節約に役立つ。それぞれの特徴と、利用時の注意点を説明する。

(2022/11/9)

Azure VM「従量課金制」「Azure Reserved VM Instances」を料金で比較 どちらがお得?

Microsoftの仮想マシンサービス「Azure VM」には、幾つかの料金プランがある。そのうち「従量課金制」と「Azure Reserved VM Instances」の違いと注意点、適した用途を説明する。

(2022/11/2)

注目の製品解説記事一覧へ

Azure関連の技術解説

Azureの仮想マシンサービス「Azure VM」を“激安”で使う方法

Microsoftの仮想マシンサービス「Azure VM」の利用料金はどのように決まるのか。利用料金を抑えるには、どうすればよいのか。Azure VMの賢い使い方を伝授する。

(2023/12/4)

ポルシェが「Azure Blob Storage」を使う最大の理由は“安さ”なの?

電気自動車のレース「フォーミュラE」に出場するPorscheのチームは、データを管理するための仕組みの一つとして「Azure Blob Storage」を利用している。何がメリットになっているのか。

(2023/5/9)

プロなら知らないとはいえない、10のストレージ重要用語まとめ

ITプロフェッショナルが2015年に頻繁に検索していたデータストレージ関連用語のトップ10を解説する。自社で導入した技術を理解するのに苦労した人にとっては、理解の一助になるだろう。

(2016/1/7)

注目の技術解説記事一覧へ

Azure関連の運用&Tips

AzureやMicrosoft 365の認定試験に合格する“賢い学習方法”はこれだ

Microsoftは同社の認定試験に挑戦するIT担当者のために、教材や講習を用意している。同社やサードパーティーベンダーが提供する、認定試験の学習に役立つ手段には、どのようなものがあるのか。

(2022/9/2)

Microsoft 365のプロを認める認定試験「MS-100」「MS-101」とは? 合格するには

Microsoftはオフィススイート「Microsoft 365」のスキルを証明するための認定試験「MS-100」「MS-101」を提供している。これらの認定試験の試験範囲と、取得可能な認定資格とは。

(2022/8/26)

AzureやTeamsのプロを認める認定試験「AZ-104」「MS-700」とは? 合格するには

Microsoftは「Microsoft Azure」「Microsoft Teams」といった、主要クラウドサービスの管理スキルを問う認定試験を提供する。その中から「AZ-104」「MS-700」の試験範囲と、合格で得られる認定資格を説明する。

(2022/8/19)

注目の運用&Tips記事一覧へ

Azure関連の用語解説

マイクロソフト、日本初となるSOA分析・設計メソドロジーサービスを提供

マイクロソフトは、SOA導入のためのメソッドを体系化した「VIM」を開発し、SOA分析設計サービス「クイックスタート」として提供を開始する。

(2007/4/10)

注目の用語解説記事一覧へ

Azureの基本的な特徴

 Microsoftは組織の課題解決や目標達成の支援を目的として、Azureを提供している。中にはEコマースや金融など、さまざまな業界に向けた専門的なAzureサービスもある。月額制の従量課金で、ユーザー企業は月ごとに使用したAzureサービスとその利用量に応じて利用料金を請求される。

Azureの管理方法

 Azureに登録すると、Webブラウザから管理コンソールの「Microsoft Azure Portal」が利用できるようになる。IT管理者はAzure Portalを通して、VMやデータベースなどの実行に必要な設定をする。

 Microsoftが提供するサービスに加え、サードパーティーベンダーがMicrosoftのマーケットプレース「Azure Marketplace」で公開するソフトウェアも、Azure Portalから直接実行できる。各サードパーティーソフトウェアは利用料金がかかる場合がある。加えてサードパーティーソフトウェアを実行するためにAzureインフラを利用したときは、その利用料金も発生するため、コスト管理に注意が必要だ。

Azureの用途

 Azureの用途は多岐にわたる。VMやコンテナの実行は、Azureの一般的な用途だ。ユーザー企業はAzureで、DNS(Domain Name System)サーバやアプリケーションサーバ、サーバOSの「Windows Server」などを運用できる。Microsoftは、「Linux」などのサードパーティーOSもAzureで利用できるようにしている。

 MicrosoftはAzureサービスとして、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)群の「Azure SQL」、NoSQL(RDBMSではないデータベース管理システム)の「Azure Cosmos DB」など、複数のクラウドデータベースを提供している。そのためデータベースインフラを用意したい場合にも役立つ。

 バックアップやディザスタリカバリー(DR:災害/障害復旧)も、Azureの用途の一つだ。ユーザー企業は、Azureをアーカイブ用ストレージとして使用し、長期的なデータ保存に利用できる。