ポルシェが「Azure Blob Storage」を使う最大の理由は“安さ”なの?Porscheがレースに使うハイブリッドクラウド【第4回】

電気自動車のレース「フォーミュラE」に出場するPorscheのチームは、データを管理するための仕組みの一つとして「Azure Blob Storage」を利用している。何がメリットになっているのか。

2023年05月09日 05時15分 公開
[Antony AdsheadTechTarget]

 Microsoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」のオブジェクトストレージサービス「Azure Blob Storage」は、電気自動車のレース「ABB FIA Formula E World Championship」(以下、フォーミュラE)で、どのように使われているのか。フォーミュラEの出場チームTAG Heuer Porsche Formula E Team(以下、Porsche Formula E Team)は、データの管理にハイブリッドクラウド(オンプレミスインフラとクラウドサービスを併用する構成)を構築。その仕組みの一つにAzure Blob Storageを利用している。

PorscheがAzure Blob Storageから得たメリット

会員登録(無料)が必要です

 2023年2月にストレージベンダーNetAppがドイツで開催したイベントで、自動車メーカーDr. Ing. h.c. F. Porsche(以下、Porsche)でモータースポーツ分野におけるIT責任者を務めるフリーデマン・クルツ氏が講演した。「Azure Blob Storageは料金が安い。課金は主にデータの入出力の際に発生する」とクルツ氏は語る。

 PorscheはNetAppのソフトウェア「Global File Cache」(GFC)を使用している。GFCは、さまざまな場所に分散しているファイルサーバをクラウドサービスに集約し、一元管理する機能を持つ。クルツ氏は「例えば2週間アクセスがないデータをAzure Blob Storageに移動してくれる」と説明する。

 Azure Blob Storageからデータを取り出す際の待ち時間について「異常を感じるような時間の長さではない」とクルツ氏は説明する。「Azure Blob Storageを全体的に見た上でのメリットは、メンテナンスへのコストが少なく済むことだ。現場にエンジニアが1人いれば、クラウドサービスへの接続が実現する。エンジニア全員が集まって取り組む必要はない」とも同氏は述べる。

 クルツ氏はPorsche Formula E Teamの活用例を「中小企業規模の事業だが、それ以上の規模の事業にも拡張できると考えている」と話す。「拡張できない理由はない」とクルツ氏は強調する。世界中で事業を展開し、Porscheと同じような要件を持ち、クラウドサービスを使ったデータ管理を実施する組織を配下に持つ企業では、その規模に応じて削減できるコストは大きくなる可能性がある。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

市場調査・トレンド 日本アイ・ビー・エム株式会社

競争優位性を確保するために取り組むべき「ハイブリッドバイデザイン」の全体像

ハイブリッドクラウド環境は、多くの組織でハイブリッドバイデフォルトとして構築されてきた。しかし、この無秩序な環境が、サイロ化や混沌を招いている。今必要なのは、戦略的にハイブリッドクラウド環境を構築することだ。

製品資料 日本アイ・ビー・エム株式会社

生成AI時代のハイブリッドクラウド、価値を最大化するためのアプローチとは?

ハイブリッドクラウドと生成AIはDX推進のけん引役とみられているが、ある調査では成功企業が25%にとどまるという結果も出ている。その主な原因が、クラウド導入に計画性がなく、戦略に一貫性がないことだ。どう改善すればよいのか。

製品資料 株式会社AIT

そのファイル転送で大丈夫? リスク・遅延・中断に悩まされない環境の作り方

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

市場調査・トレンド アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

基礎から分かる、Amazon Web ServicesでAPIを効果的に活用する方法

APIを活用することで多彩なシステムを手軽に構築することが可能になる。Amazon Web Services(AWS)を有効活用する上でも、APIをどう使っていくかが重要だ。本資料は、APIの基礎知識からAWSでAPIを効果的に活用する方法まで解説する。

技術文書・技術解説 Datadog Japan合同会社

AWS、GCP、Azureなどクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureなどクラウドネイティブ環境のセキュリティを強化するには何をすればよいのか。ログの収集や分析を高度化するためのベストプラクティスを解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...