あのポルシェのレーシングチームが“結果を追い求める”ハイブリッドクラウドとはPorscheがレースに使うハイブリッドクラウド【第2回】

電気自動車のF1「フォーミュラE」に出場するPorscheは、ストレージベンダーNetAppとパートナーシップを締結。PorscheがフォーミュラE で使うストレージとクラウドサービスとは。

2023年04月25日 05時15分 公開
[Antony AdsheadTechTarget]

 電気自動車のフォーミュラ1(F1)と呼ばれる自動車レース「ABB FIA Formula E World Championship」(以下、フォーミュラE)。その出場チームTAG Heuer Porsche Formula E Team(以下、Porsche Formula E Team)は、2022年7月にストレージベンダーNetAppとパートナーシップを締結した。同チームは、フォーミュラEにおいてクラウドサービスをどのような目的で活用しているのか。

レースで結果を出すためのハイブリッドクラウド

会員登録(無料)が必要です

 Porsche Formula E TeamがNetAppと組むのは、ハイブリッドクラウド(オンプレミスインフラとクラウドサービスを併用する構成)の構築が目的だ。2023年2月にNetAppがドイツで開催したイベントで、自動車メーカーDr. Ing. h.c. F. Porsche(以下、Porsche)のモータースポーツ分野におけるIT責任者を務めるフリーデマン・クルツ氏が講演した。

 クルツ氏によると、フォーミュラEにおける出場チームの課題は、車体に搭載しているバッテリー出力を最大限に高め、バッテリーを使い切ってレースを終えることだという。他の出場チームが実現できない方法で可能な限りバッテリーを効率的に使うことが、Porsche Formula E Teamの目標だ。「ゴールした時点でバッテリーを使い切った状態にあるのは、効率が最大限に高まったことを意味する」(同氏)

 フォーミュラEのルールでは、決勝レースに向けて出場チームが車体の設定に使える時間はレース前日の24時間限り。そのような制約の下、Porsche Formula E Teamは過去に出場したレースで収集したデータを基に、レース前にシミュレーションを実施。出場するドライバーがコースに慣れるようにしている。

 Porsche Formula E Teamは24時間の整備に、NetAppのソフトウェア「Global File Cache」(GFC)を使用している。GFCは、さまざまな拠点にあるファイルサーバをクラウドサービスに集約し、データへのアクセスやデータの移動を低遅延で実現する。Porsche Formula E Teamはデータの保存にMicrosoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」(以下、Azure)を使用している。Azure、レース会場で使用する物理サーバ、Porscheの本社にあるデータセンターをGFCがつなぎ、データを一元管理するのだ。

 24時間の設定にはITを担当するエンジニアが同行、サーバにアクセスしてデータを準備する。エンジニアは、レースごとにコースのレイアウト、コースの路面、天候といった情報を車体のデータに読み込む。「1レース当たりのデータ量は最大でも50GB程度だが、問題はそれをリアルタイムに処理しなければならないことだ」とクルツ氏は述べる。


 第3回は、Porscheがレース会場でデータの格納箇所を使い分けるために利用するサービスを明らかにする。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ハイブリッドクラウド環境におけるワークロードの配置を最適化する方法とは?

ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。

市場調査・トレンド 株式会社QTnet

業種別の利用状況から考察、日本企業に適したクラウドサービスの要件とは?

システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。