広がる電子決済 「次の決済システム」として英住宅金融組合が目指すのは?金融機関とFinTech【前編】

決済システムをクラウドサービスに移行すると発表した英国の住宅金融組合Nationwide Building Society。この取り組みの背景にあるのは、決済市場における“ある動向”だ。

2023年04月25日 07時15分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

金融 | クラウドサービス | 顧客満足


 英国の住宅金融組合Nationwide Building Societyは、ITコンサルティング会社Accenture の支援を受けて、決済システムをオンプレミスインフラからクラウドサービスに移行させる。クラウドサービスへの移行を通じて同組織が実現したいこととは。

決済市場のトレンドに追随

 Accenture が2023年3月に発表した内容によれば、Nationwide Building Societyの決済システムは、クラウド決済サービスベンダーForm3 Groupのクラウドサービスを利用する。

 システム移行が完了すると、Nationwide Building Societyの決済システムは、金融機関が外国送金をする際に利用するフォーマットの国際規格「ISO 20022」に準拠する。

 Nationwide Building Societyは年間約4億5000万件の小売取引を扱う。Nationwide Building Societyで決済担当ディレクターを務めるオットー・ベンツ氏 によると、キャッシュレス決済の件数は増加しているという。

 「顧客の期待に応えながら、増加する決済件数に対処するための方策が必要だった」とベンツ氏は語る。同氏によると、クラウドサービスへの移行は、Form3とAccentureの協力を受けて、同組織の決済処理をシンプルに、かつ強力なものにするための一歩を踏み出すためのものだという。


 後編は、クラウドサービスへのシステム移行で支援を実施したAccentureが、金融機関のDXという分野でどのような取り組みを実施しているのかを整理する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...