銀行業界が今後生き残るためには、「CX」(顧客体験価値)の向上が不可欠だ。その理由は何で、銀行は具体的にどのような取り組みをすればいいのか。オーストラリアの銀行CommBankの事例を基に紹介する。
金融サービスのデジタル化に対する顧客の期待や、FinTech(金融とITの融合)企業の登場などを受けて、金融業界は変化している。このような時代に銀行が存続するためには、優れた「CX」(顧客体験価値)を提供することが必要不可欠だ。
オーストラリアの銀行Commonwealth Bank(CommBank)は、自行の業務にCXのてこ入れを実施している。同行で最高デジタル責任者(CDO)を務めるフレデリク・リンドストローム氏は、「これまで金融業界は、必ずしも顧客ファーストではなかった」と語る。
従来、金融商品は銀行でしか購入できなかったため、銀行は顧客への金融商品の提案方法についてあまり注意を払う必要がなかったという。「今や状況は大きく変わった。顧客のニーズに応える最適なタイミングと方法を徹底的に把握しなければならない」(リンドストローム氏)
「金融商品を提案する際に重要なのが、関連性や正確さを確保しつつ、顧客が簡単かつ直感的に商品の情報を得られるように商品を提案することだ」とリンドストローム氏は語る。CommBankはこれを適切に実施するため、顧客取引の元帳を更新するといった従来の仕事に加えて、データとそこから引き出した洞察を活用することを従業員に課している。
従来、銀行の主な仕事は元帳の更新、つまり顧客の口座に支払われた額を口座の残高に繰り入れることだった。一方で、顧客がどこでどのようにその金額を使ったか、以前も同じような購入をしたことがあるかなどについて、銀行はあまり気に留めていなかった。
「従来の銀行業務に加え、CXが差別化要因となっている。優れたCXを提供するためには、これまで銀行が見過ごしてきた顧客の取引データを活用すべきだ」(リンドストローム氏)
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
顧客管理と売り上げ管理の効率化が課題となっていたホテルモントレ。その解消に向け既存SFAのリプレースと脱Excelを進め、さまざまな成果を出しているという。同社はどのように取り組みを進めていったのだろうか。
顧客と直接つながるコンタクトセンターの改善は、顧客体験の向上だけでなく、オペレーターの業務改革や、その先にあるイノベーション実現においても重要な取り組みだ。あるソリューションによって、大幅な改善を成し遂げた事例を紹介する。
顧客リクエストに可能な限り速く対応することが求められる作業においては、自動化ソリューションを導入することで、業務効率化やサービス高度化などの効果が期待できる。本資料では、メッセージング自動化の成功事例を紹介する。
顧客がさまざまなチャネルにアクセスする時代となった今、オムニチャネルの顧客エンゲージメントを高めることは非常に重要だ。その有無によって、顧客保持率に約50%の差が生まれるという。どのような施策が有効なのか、本資料で解説する。
昨今、消費者からの問い合わせへの対応の重要性が増している。ある調査によると問い合わせで不明点が解決できない消費者の多くが「諦める」「他社の代替商品を購入(検討)する」といった行動を取るという。この状況に必要な改善策とは?
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。