Microsoftの「Microsoft Azure」は、「AWS」に似たサービスや特徴を持つ。しかしMicrosoft製品をクラウドインフラで動かす場合に、Azureは独自のメリットをもたらす。それは何か。
Microsoftはクラウドサービス群の「Microsoft Azure」を提供している。Azureは、Amazon Web Services(AWS)の同名サービス群と同様に、広く使われている大手クラウドサービスだ。Azureの主要な管理方法と、料金体系の特徴を説明する。
MicrosoftはAzureの管理ツールとして、Webブラウザベースの「Microsoft Azure Portal」を提供している(画面4-1)。Microsoft Azure Portalは比較的簡単に操作できる。ほとんどのAzureサービスとリソースをMicrosoft Azure Portalで管理できるので、必ずしもコマンドラインインタフェース(CLI)を使わなくてもよい。
CLIを使用したい人のために、Microsoftは「Azure Command-Line Interface」(Azure CLI)を提供している。AWSの「AWS Command Line Interface 」(AWS CLI)と同様に、Azure CLIはMicrosoftの「Windows」やAppleの「macOS」、オープンソースの「Linux」といったOSにインストールできる。コンテナ管理ツール「Docker」でAzure CLIを実行することも可能だ。
Azure CLIはLinuxとほぼ同一のコマンドを使用する。Microsoftは、Windowsが搭載するCLI「PowerShell」で、直接Azureを管理可能にするアドオン「Azure PowerShell」も提供している。
Azureが従量課金制であることは、他の主要なクラウドサービスと変わらない。ただしユーザー企業が最終的に支払う金額は、複数の要因に左右される。Microsoftは、Azureでさまざまな処理を実行した場合のコストを試算するための、利用料金計算ツール「Pricing calculator」(料金計算ツール)を提供している。
第5回は、Googleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...