米国医療機関Wexner Medical Centerは、3つステップに分けてネットワーク自動化を導入したという。各ステップの内容とは。CTOに聞いた。
Ohio State University(オハイオ州立大学)付属の医療センターWexner Medical Center(以下、WMC)は、外来患者数の増加に備えた堅牢(けんろう)なシステム構築の一環として、ネットワークの改善に着手。その手段として、ネットワークの構成や運用を自動化する「ネットワーク自動化」を選んだ。
WMCは3つのステップに分けて、ネットワーク自動化の導入を進めている。WMCで副最高情報責任者(Deputy CIO)および最高技術責任者(CTO)を務めるシジ・アテコヤ氏によれば、3つのステップは以下の通りだ。
WMCは、既に100種類以上の業務を自動化した。「ネットワーク全体の自動化に向けて取り組んでいる」とアテコヤ氏は説明する。
ネットワーク自動化ツールを導入するに当たって「ツールによって提供する価値が違うことを認識する必要がある」とアテコヤ氏は言う。ネットワークの特定の部分のみを対象としたツールを使用したネットワーク担当者は、全体を見ようとせず、ある特定の領域だけを対象に自動化の成果を判断してしまう可能性がある。ネットワーク全体をくまなく分析することで、自動化の成果を正確に監視できるようになると、アテコヤ氏は考えている。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...