医療機関CTOが目指す“患者が来るのを待たない医療”とは?米国医療機関が挑む「ITの変革」と「ITによる変革」【第3回】

「患者が症状を自覚してから受診するのは“古い医療”だ」と、米国医療機関Wexner Medical CenterのCTOは語る。“新しい医療”とは何なのか。どのようにすれば実現するのか。

2023年01月26日 05時00分 公開
[Deanna DarahTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)は、IoT(モノのインターネット)を活用した予防医療に新たなパラダイムをもたらした――。Ohio State University(オハイオ州立大学)に付属する医療センターのWexner Medical Center(以下、WMC)で、副最高情報責任者(Deputy CIO)および最高技術責任者(CTO)を務めるシジ・アテコヤ氏は、こう説明する。

 パンデミック以前は、患者は症状を自覚してから病院で治療を受けていた。アテコヤ氏に言わせれば、これは「受動的で、つながりのない医療」だった。

「患者が来るのを待たない医療」はこうして実現する

 医療機関はプロセス自動化ツールを使用することで、患者の変化と、それに応じた医療従事者の対処を切れ目なくつなげることができる。こうした「より能動的で、つながりのある医療」の例としてアテコヤ氏は、電子カルテ(EHR:電子健康記録)ベンダーEpic Systemsの「MyChart」といった健康情報管理アプリケーションを使って、医療機関が患者にいち早く診断結果を提供することを挙げる。

 「患者が医療の主導権を取り戻しつつある。患者の健康に関するデータは、患者自身が生み出すからだ」とアテコヤ氏は言う。患者の健康データをいかに迅速に収集するかは「以前から大きな課題となっている」と同氏は指摘。「コネクテッドヘルス」(注1)を具現化したデバイスが、その解決策になり得ると説明する。同氏が想定しているのは、電話や臨床検査データの管理、バイタルサインの測定など、さまざまな機能を兼ね備えたデバイスだ。

※注1 本稿の「コネクテッドヘルス」は、一般消費者向けヘルスケア用ウェアラブルデバイスから、患者のケアとモニタリングを継続するためにインターネット接続を必要とする医療機器まで、ネットワーク接続をする幅広いデジタルヘルス製品およびサービスを活用した医療を指す概念。


 第4回は、WMCが実施したネットワーク自動化の導入戦略を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

医療機関CTOが目指す“患者が来るのを待たない医療”とは?:米国医療機関が挑む「ITの変革」と「ITによる変革」【第3回】 - TechTargetジャパン 医療IT 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/09 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。