iPhoneでは既に攻撃につながる脆弱性が発見されており、企業ユーザーと個人ユーザーの両方がブラウザベースの攻撃のターゲットになる恐れがあるという。
MicrosoftはSystem Center Mobile Device Managerで、Windows Mobile携帯電話のビジネスでのさらなる普及を促進するねらいだ。
ASP/SaaSビジネスは黎明(れいめい)期を過ぎ発展の段階に入った。特に「モバイルSaaS」市場の盛り上がりが顕著だ。法人市場で新しいSaaSも登場する中、制約の多い携帯端末で利用するSaaSの可能性とは?
客先のコンサルタントのワークスタイル改革を目指し、データ通信カード+携帯電話をiPhone 3Gに切り替える。国内企業によるiPhone大量導入事例としては初のケース。
iPhoneは「仕事にも使える」かもしれないが、Appleが端末全体の暗号化機能を追加しない限り、大企業による採用は難しいだろう。
世界のスマートフォン市場を席巻したiPhone 3Gは、企業利用を1つの訴求ポイントとしている。だが実際に、ビジネス活用に足るセキュリティを確保できているのだろうか? 実機を用いて検証してみた。
SaaSの台頭や高速な3G携帯ネットワークの普及拡大を受け、ビジネスツールとしての利用に耐え得るモバイルブラウザの必要性が高まっている。
大規模向け企業情報ポータル型グループウェア「INSUITE Enterprise」を、次期バージョンよりiPhoneをはじめとする次世代スマートフォンに全面対応していく。
ウイルススキャンやデータ暗号化などWindows Mobile端末の統合セキュリティ対策が可能になる。SoftBank X02HTに対応。
サイボウズとアイビィ・コミュニケーションズが業務提携。「サイボウズ Office 7」と「Microsoft Outlook」とのデータ同期が可能な「AIVY Sync for サイボウズ Office 7」を発売した。Windows Mobile端末とのデータ同期も可能だ。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。