過去記事一覧 (2020 年)

12 月

/tt/news/2012/31/news07.jpg
プレミアムコンテンツダウンロードランキング(2020年)

AndroidとiOSのどちらが“正解”か? 「Zoom」以外のコロナ対策ツールは?

「スマートモバイル」に関するTechTargetジャパンの「プレミアムコンテンツ」のうち、2020年に新規会員の関心を集めたものは何か。ランキングで紹介します。

/tt/news/2012/27/news01.jpg
Apple独自SoC「M1」の可能性【後編】

Apple「M1搭載Mac」は旧アプリもiOS、iPadOSアプリも動く“史上最強Mac”か

AppleのArmベースSoC「M1」を搭載した「Mac」には、従来のIntelプロセッサ向けアプリケーションを稼働させる仕組みが備わる。その実効性によって、M1搭載Macの評価が変わる可能性がある。

/tt/news/2012/22/news04.jpg
TechTargetジャパンクイズ

「EMM」は何ができ、MDMと何が違うのかを知る5問クイズ

「EMM」(エンタープライズモビリティ管理)の基礎知識を確認できるクイズを掲載したブックレットを公開しました。TechTargetジャパン会員であれば無料でダウンロードできます。

/tt/news/2012/18/news02.jpg
スマートフォン、ノートPC、プリンタを賢く選ぶ【後編】

「ノートPC」「プリンタ」を買ってから後悔しない選び方の鉄則

技術の進化やビジネスの変化に伴って、ノートPCやプリンタに求める条件は変化する可能性がある。ただし選定のポイントは大きく変わらない。ノートPCやプリンタの選定時に考慮すべき「不動の鉄則」とは。

/tt/news/2012/17/news01.jpg
コロナ禍で進化するウェアラブルデバイス【第4回】

「ヘルスケア用ウェアラブルデバイス」が医療を変えるための3つの課題

コロナ禍でオンライン診療のニーズが高まる中、ヘルスケア用ウェアラブルデバイスの臨床的な利便性が分かってきた。ただし普及に至るには、解決が必要な3つの課題がある。それは何か。

/tt/news/2012/10/news05.jpg
スマートフォン、ノートPC、プリンタを賢く選ぶ【前編】

「スマートフォン」を買ってから後悔しない選び方の鉄則

従業員が毎日使うスマートフォンの性能は生産性に直結する。時代の変化に伴い、従業員それぞれの働き方に適したスマートフォンの選定プロセスは複雑化しているものの、「不動の鉄則」はある。それは何か。

/tt/news/2012/10/news01.jpg
コロナ禍で進化するウェアラブルデバイス【第3回】

医師が語る「ヘルスケア用ウェアラブルデバイス」がオンライン診療に役立つ訳

コロナ禍のオンライン診療では、ヘルスケア用ウェアラブルデバイスが問診の助けになる可能性がある。ヘルスケア用ウェアラブルデバイスを活用するマサチューセッツ総合病院の医師に、その可能性を聞く。

/tt/news/2012/04/news10.jpg
テレワーク主体の働き方ならなおさら

家電が消えても「会社の固定電話」が残る訳とは? 手放すメリットは?

携帯電話に移行し「家電」を持たなくなった人は少なくない。一方で企業の間では、いまだに固定電話が現役だ。企業に固定電話が残り続けるのはなぜなのか。手放すことでどのようなメリットがあるのだろうか。

/tt/news/2012/01/news05.jpg
コロナ禍で進化するウェアラブルデバイス【第2回】

「Amazon Halo」のすごさとは? 電子カルテとの連携がもたらすインパクト

ヘルスケア用ウェアラブルデバイス市場にAmazon.comの「Amazon Halo」が新たに登場した。Amazon Haloがもたらす価値とは何か。同社はどのような戦略でヘルスケア分野に参入したのか。専門家の見解は。

11 月

/tt/news/2011/23/news02.jpg
コロナ禍で進化するウェアラブルデバイス【第1回】

Apple Watchが開拓した「ヘルスケア用ウェアラブルデバイス」活況の訳

Apple、Googleに加えてAmazon.comも参入し、活発化する「ヘルスケア用ウェアラブルデバイス」市場。各社が同市場に注目する背景には何があるのか。

/tt/news/2011/22/news01.jpg
“価格ほぼ据え置き”が物語ること

「iPhone 12」購入の決定的理由は「5Gが使える」ではない?

Appleの「iPhone 12」は「5G」を使った通信が可能になったことが特徴だ。スマートフォンの買い手にとって、5Gが使えることはiPhone 12購入の原動力になるのか。

/tt/news/2011/07/news01.jpg
ノートPCやタブレットの代替を狙う

「ThinkPad X1 Fold」は何がすごいのか? 9.6型×2画面の13.3型フォルダブル2-in-1

Lenovoは画面を折りたためるフォルダブル端末「ThinkPad X1 Fold」の販売を開始した。同社はノートPCとタブレットの特徴を兼ね備えた2-in-1端末としての特徴を強調している。主要な特徴を確認しよう。

/tt/news/2011/01/news01.jpg
OnwardMobilityが2021年に発売

「BlackBerry」復活へ 5G×物理キーボードの“新旧融合スマホ”は売れるか

「BlackBerry」が復活する。OnwardMobilityが開発中のスマートフォンは、BlackBerryの象徴である物理キーボードを備える一方で「5G」による通信を可能にするなど、新旧技術の融合を図る。市場に与える影響は。

10 月

/tt/news/2010/31/news04.jpg
「iPad OS 14」「iOS 14」のポイントも解説

「iPad Air(第4世代)」「iPad(第8世代)」は、買う価値があるのか?

Appleの「iPad Air(第4世代)」「iPad(第8世代)」は、どちらも前世代から機能面で強化が図られている。ただし仕事により役立つようになったかどうかは話が別だ。実際のところはどうなのか。

/tt/news/2010/25/news01.jpg
「AppleのiOSをプライバシー保護で追撃」と専門家

Android 11の「仕事とプライベートをより厳密に分ける機能」とは?

Googleがリリースした「Android 11」は仕事用データと個人用データの分離を強化するなど、データ保護機能を充実させた。専門家にAndroid 11の見どころと課題を聞く。

/tt/news/2010/24/news01.jpg
IBMとRed Hatの“良い前例”が希望か

NVIDIAによる買収で“Arm離れ”は結局起こるのか、起こらないのか

GPU大手のNVIDIAが、プロセッサ設計大手のArmの買収を発表した。Armは複数のプロセッサベンダーと取引をしており、今回の買収は顧客企業との関係性に影響を及ぼす可能性がある。どのような影響があるのか。

/tt/news/2010/17/news01.jpg
「iPhone 12」が流れを変えるか

スマートフォンの値下げが止まらない、新型コロナ以上に深刻な理由

低価格モデルの投入や発売直後の値下げなど、デバイスベンダーの間でスマートフォンの価格を下げる動きが広がっている。パンデミックによる影響は否定できないが、アナリストはより根本的な問題があるとみる。

9 月

/tt/news/2009/30/news13.jpg
プレミアムコンテンツダウンロードランキング(2020年度上半期)

Zoom以外のコロナ対策ツールとは? iPhone、Android新型を買い渋る理由は?

「スマートモバイル」「情報系システム」に関するTechTargetジャパンの「プレミアムコンテンツ」のうち、2020年度上半期にユーザー企業の新規会員の関心を集めたものは何か。ランキングで紹介します。

/tt/news/2009/30/news12.jpg
TechTargetジャパンクイズ

「5G」の基礎をもっとよく知る10問クイズ

「5G」の基礎知識を確認できるクイズを掲載したブックレットを公開しました。TechTargetジャパン会員であれば無料でダウンロードできます。

/tt/news/2009/18/news01.jpg
解決まで数年?

QualcommのDSPに深刻な脆弱性、Androidスマートフォンの40%に影響

多くのAndroidスマートフォンに使われているQualcommの「Snapdragon」で脆弱性が発見された。この影響を受ける何億台もの端末にパッチを適用するには数カ月から数年かかる恐れがあるという。

8 月

/tt/news/2008/21/news03.jpg
調査で判明 テレワークの実態【後編】

「在宅勤務」を続けるべきか、やめるべきか 過去には“脱テレワーク”も

在宅勤務などのテレワークを実践する上での障壁は少なくない。こうした障壁は、企業のテレワーク継続にどう影響するのか。調査結果を基に分析する。

/tt/news/2008/07/news03.jpg
初代Surfaceにダメ出しした記者が絶賛

モバイルワークに最適な「Surface Go 2」のココがスゴイ

移動中や外出先での作業(モバイルワーク)に適した端末を探し続けている筆者がSurface Go 2をレビュー。初代Surfaceに落第点を付けた彼がSurface Go 2を絶賛した理由とは何か。

/tt/news/2008/03/news02.jpg
どこでもWi-Fiは実現するか

Wi-Fiの安全な相互接続を目指すWBA OpenRoaming

Wireless Broadband Allianceが、Wi-Fiを相互接続してWi-Fiネットワーク間を自由に行き来できるようにする取り組みを開始した。WBA OpenRoamingによって何が実現するのか。

/tt/news/2008/01/news01.jpg
ハイエンドスマホはもう必要ない?

スマートフォンが売れなくなった、新型コロナ以上に根深い理由

2020年1〜3月期の世界スマートフォン販売台数は、前年同期比で約20%の減少に見舞われた。専門家は原因としてパンデミックに伴う混乱を指摘するが、原因はそれだけではない。

7 月

/tt/news/2007/31/news02.jpg
積極的なネットワーク部門幹部

企業の5G&Wi-Fi 6導入は意外に早い?

多くのネットワーク部門幹部は5GやWi-Fi 6によって自社にイノベーションがもたらされると考えているという。彼らは5GやWi-Fi 6をどのようなユースケースに適用しようとしているのだろうか。

/tt/news/2007/30/news11.jpg
ユニファイドコミュニケーションをより快適に

4G/LTEより「5G」を選ぶべき3大メリットとは? 「UC」の視点で比較

「5G」は「ユニファイドコミュニケーション」(UC)のユーザー企業にどのような価値をもたらすのか。「4G」「LTE」との比較を交えて解説する。

/tt/news/2007/17/news03.jpg
国によって動作が異なるスマホ

同機種でも国ごとにセキュリティが異なるAndroid、危険な国はやはり……

Huawei、Samsung、Xiaomiのスマートフォンは、同機種でも国によってセキュリティレベルが変化するという。ある国で安全だった端末を某国に持っていくと侵害される可能性が生じる。ここでもあの国の名前が挙がった。

/tt/news/2007/14/news03.jpg
新型コロナ接触追跡システムの可能性【後編】

新型コロナ「接触確認アプリ」はなぜ必要で、なぜ過度な期待は禁物なのか

新型コロナウイルス感染症陽性者の接触追跡アプリケーションは、公衆衛生機関が主導する国家的な取り組みにも有益な技術だ。ただし真価を発揮するためには超えるべき壁がある。それは何か。

/tt/news/2007/08/news02.jpg
「在宅勤務」長期化に備える【後編】

新型コロナが問う「オフィスに莫大な金を払い続ける」ことの是非

全社的に在宅勤務などのテレワークに移行した企業が職場への出社を再開させる場合、考慮すべきことが幾つかある。実は今までのオフィスに対する考え方自体、新しい時代には“常識”ではなくなる可能性さえあるのだ。

/tt/news/2007/07/news02.jpg
新型コロナ接触追跡システムの可能性【中編】

新型コロナ「接触追跡システム」の真価は院内感染の防止か

新型コロナウイルス感染症の感染経路特定を支援する「接触追跡」システム。医療機関にとって、その活用は院内感染の防止にも役立つという。米国の医療機関や調査会社の話から、その実態を探る。

/tt/news/2007/02/news12.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

iPhone、Android新機種をすぐ買いたいと思えない理由

スマートフォン市場が低迷している。その背景には何があるのか。「iOS」「Android」以外の“第三のOS”のインパクトとは。市場の変化を読み解くヒントを探る。

/tt/news/2007/01/news08.jpg
「在宅勤務」長期化に備える【中編】

在宅勤務が招く「私物PC・スマホ解禁」だけではない深い問題とは?

在宅勤務などのテレワークをする従業員が急増した場合、IT部門はテレワーク中の従業員の業務用端末をどう用意し、どう管理すればよいのか。端末運用の課題と解決策を探る。

6 月

/tt/news/2006/29/news05.jpg
新型コロナ接触追跡システムの可能性【前編】

大学病院が「新型コロナ接触追跡システム」を導入 メリットは何なのか?

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に注意喚起する「接触追跡システム」で感染経路を追跡することは、どのような社会的意義があるか。米国医療機関の導入事例を紹介する。

/tt/news/2006/24/news08.jpg
「在宅勤務」長期化に備える【前編】

コロナ市やLenovoに聞く 「在宅勤務」を継続するために必要なITとは?

新型コロナウイルス感染症対策のために急いで在宅勤務などのテレワークに移行した企業は、長期化を見据えたIT環境を整える必要がある。具体的に何をすればよいのか。

/tt/news/2006/20/news01.jpg
1日の「参加者」数は3億人に

「Zoom」の真のユーザー数は分かるのか? 競合の「Teams」「Webex」は?

Zoom Video Communicationsは「Zoom」の「ユーザー」数を一度発表したが、後に「ユーザー数ではなく参加者数だった」と説明し、数値を修正した。本当のユーザー数は何人なのか。競合の「Teams」「Webex」の状況は。

5 月

/tt/news/2005/22/news04.jpg
「キーボードが必要だ」という人へ

5G対応物理キーボード搭載スマホ「Astro Slide 5G Transformer」

物理キーボード付きスマホにこだわるPlanet Computersが、今度は5G対応の新端末を発表した。新機構のスライド式キーボードを搭載したAstro Slideの概要を紹介する。

/tt/news/2005/21/news09.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

Zoomだけじゃない、コロナ対策に役立つITツールとは?

新型コロナウイルス感染防止策として、組織の間でテレワークを取り入れる動きが広がっている。そこで役立つITツールにはどのようなものがあるのか。テレワークを進める上での課題とは。

/tt/news/2005/15/news01.jpg
ただし「ガイドラインに準拠していれば」

「5Gに健康リスクなし」 ICNIRPが最新ガイドラインを発表

5Gをはじめとする無線通信技術に対する健康上の懸念は根強い。独立機関のICNIRPは2020年版のガイドラインを公開し、このガイドラインに準拠すれば健康リスクはないと結論付けた。

/tt/news/2005/14/news01.jpg
緊急事態のテレワーク基礎ガイド【後編】

在宅勤務最大の課題は“孤立感”? 配慮すべきインフラと社員のメンタル

突然の在宅勤務を始める従業員がつまずきやすいポイントは「自宅のインターネット回線」そして「孤独で不安な状況で働くこと」だ。これらの課題に配慮するための方法とは。

/tt/news/2005/18/news01.jpg
新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)【第3回】

間違った「UEM」製品を選ばないための見極めのヒント

「UEM」製品は多様なエンドポイントを一元管理できるが、全て同レベルで管理できる機能を持った製品はない。導入後に「機能が多過ぎる」「機能が足りない」と後悔しないために、見極めるべきポイントは。

/tt/news/2005/09/news01.jpg
ビジネスユーザーの心をくすぐる新機能

マウスが使える新「iPad Pro」は今度こそノートPCの代わりになるか?

トラックパッドやマウスが使える「iPad Pro」の新モデルは、仕事で使うノートPCを置き換える存在になるのか。アナリストの見解をまとめた。

/tt/news/2005/08/news02.jpg
世界初?

Nokiaが楽天モバイルの5Gネットワークバックボーン構築に貢献

フィンランドのNokiaは最近、2つの大プロジェクトを抱えていた。アイルランド航空局のネットワークアップグレードと楽天モバイルのバックボーンとなる光ネットワークの構築だ。

/tt/news/2005/08/news01.jpg
「5G」のタイプと注目機能【後編】

「5G」を生かし切る「ダイナミックシェアリング」「URLLC」「eMBB」とは?

「5G」には特有の機能がある。高速通信やIoT向けの用途を補強するためのこれらの機能は、5Gを企業の標準的な通信手段として活用できる可能性を高める。どのような機能なのか。

/tt/news/2005/07/news04.jpg
緊急事態のテレワーク基礎ガイド【中編】

新型コロナウイルス感染対策の在宅勤務で「UEM」「EMM」の重要性が高まる理由

在宅勤務を始める従業員が増えると、「UEM」や「EMM」といったモバイルデバイスを管理するツールの重要性が高まるという見方がある。それはなぜなのか。

/tt/news/2005/05/news01.jpg
IT担当者が知っておくべき情報を紹介

「Android」を“危険なOS”にする主な脅威とセキュリティ対策の情報源まとめ

さまざまな脅威が見つかっている「Android」。IT管理者はこうした脅威に対処するために、最新のセキュリティ情報を把握する必要がある。これまでに見つかった主要な脅威と、最新情報の参照方法を紹介する。

4 月

/tt/news/2004/30/news05.jpg
「スモールセル」での対処には限界も

「5Gは屋内でも利用できる」が常に正しいとは言い切れない理由

日本でも商用サービスが始まった「5G」は、高速なデータ伝送速度といった多様なメリットをもたらす。ただし5Gへの移行は一筋縄ではいかない可能性がある。それはなぜなのか。

/tt/news/2004/28/news06.jpg
緊急事態のテレワーク基礎ガイド【前編】

「Zoom」だけじゃない、新型コロナ対策の在宅勤務に役立つITツールとは?

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一環で、在宅勤務などのテレワークを取り入れる動きが世界規模で急速に広がっている。テレワークに役立つITツールと、技術面での課題を整理する。

/tt/news/2004/26/news02.jpg
プレミアムコンテンツダウンロードランキング(2019年度)

iPhone対Androidの“正解”から企業版パケ死まで 新規会員が気になった話題は

「スマートモバイル」に関するTechTargetジャパンの「プレミアムコンテンツ」のうち、2019年度にユーザー企業の新規会員の関心を集めたものは何か。ランキングで紹介します。

/tt/news/2004/24/news05.jpg
「5G」のタイプと注目機能【前編】

「ローバンド5G」「ミッドバンド5G」「ハイバンド5G」の違いは 3種の5Gを比較

「5G」は3つのタイプに分類できる。それぞれどのようなメリットとデメリットがあるのだろうか。

/tt/news/2004/17/news01.jpg
KDEまで動くスマホ

キーボード付きAndroid端末「Cosmo Communicator」でLinuxもブート可能に

「Cosmo Communicator」は、物理キーボードを搭載するクラムシェル型フォームファクターのAndroidスマートフォンだ。このたび、KDEまで動くDebian GNU/Linuxとのデュアルブートが実現した。

/tt/news/2004/12/news01.jpg
「Edge」の「Chromium」化が関連しているとの声も

Android、iOS用「Defender ATP」を計画するMicrosoftの“真の狙い”とは?

Microsoftは同社のEDR製品「Microsoft Defender Advanced Threat Protection」のAndroid版とiOS版の提供計画を発表した。その背景には何があるのか。

/tt/news/2003/30/news03.jpg
新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)【第2回】

統合エンドポイント管理(UEM)10製品の「得意・不得意」な機能

「モバイルデバイス管理」(MDM)製品と「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)製品のどちらから発展したのか。この視点で「統合エンドポイント管理」(UEM)製品を評価すると、各製品の強みや弱みが見える。

/tt/news/2004/02/news08.jpg
充実するAndroidの代替OSとカスタムUI【後編】

Androidの「代替OS」「カスタムUI」選びで後悔しない4つの注意点

モバイルOSの主流である「Android」には、その代替OSやカスタムUIが多く存在する。企業がそれらの導入を考える場合には、注意すべき点が幾つかある。

3 月

/tt/news/2003/18/news11.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「iPhoneは絶対に安全」だと思ってはいけない理由

比較的安全なOSだと言われる「iOS」。だが「絶対に安全」だとは限らない。定期的に脆弱性が発見されることもあり、セキュリティ対策は不可欠だ。iOSや「iPhone」を脅威から守り、安全に利用するには。

/tt/news/2003/19/news12.jpg
充実するAndroidの代替OSとカスタムUI【中編】

Androidの「カスタムUI」5選 あなたは幾つ知っている?

「Android」搭載スマートフォンのベンダー各社は、独自機能を盛り込んだり、使い勝手を向上させたりするための「カスタムUI」を開発している。代表的な5種類を紹介しよう。

/tt/news/2003/16/news02.jpg
重い処理をクラウドにオフロード

クラウドでAndroidアプリを実行して配信する「Anbox Cloud」

コンテナ化したAndroidアプリをクラウドで実行して配信できる「Anbox Cloud」が登場した。端末の性能や差異に依存しない単一のアプリを開発するだけでよく、大容量ファイルも扱えるようになる。

/tt/news/2003/13/news05.jpg
充実するAndroidの代替OSとカスタムUI【前編】

「Fire OS」だけではない「Android代替OS」5選 あなたは幾つ知っている?

「Android」からの乗り換えを狙う代替OSが充実してきた。どのようなOSがあるのだろうか。代表的な5つを紹介する。

/tt/news/2003/09/news07.jpg
「Surface」ブランドを取るか、アウトカメラを取るか

2画面スマホ「Surface Duo」を買いたくなる人、スルーする人を分ける条件

Microsoftの「Surface Duo」は、折り畳み式のディスプレイと、Googleの「Android」を搭載する「Surface」ブランドのスマートフォンだ。ビジネスユーザーはSurface Duoをどう評価するのだろうか。

/tt/news/2003/05/news02.jpg
2画面で使えるアプリはどれだけ登場するか

2画面スマホ「Surface Duo」は何の役に立つのか? Microsoft製のAndroid機

Microsoftの2画面スマートフォン「Surface Duo」はビジネス用途に適しているのだろうか。Surface Duo向けのアプリケーション開発は進むのだろうか。専門家の見解を示す。

/tt/news/2003/03/news03.jpg
IDC、Gartner、Forrester Researchの調査から

「Windows 7サポート終了」だけではない 2019年にPCが売れた“本当の理由”

2019年にPC市場が活況だった理由は、「Windows 7」のサポート終了による影響が大きいというのが専門家の見方だ。だが理由は本当にそれだけなのか。専門家に話を聞いた。

/tt/news/2003/04/news08.jpg
ウェアラブルデバイスや専用センサーを利用

スマートフォンを使った「患者遠隔監視システム」とは? 2大手法を紹介

患者の通院回数を減らすのと同時に、医療サービスを向上させる――。その手段になり得るのが、モバイルデバイスとアプリケーションを組み合わせた「患者遠隔監視システム」だ。主要な実現手法を説明する。

2 月

/tt/news/2002/29/news01.jpg
MacBook Airより軽く、デザインに配慮

「HP Elite Dragonfly」の注目機能 “のぞき見防止”とデバイス捜索とは?

デザイン性に配慮したHPの2-in-1デバイス「HP Elite Dragonfly」の新モデルは、外出先で安心して使うための機能を盛り込んでいる。技術見本市「CES 2020」の展示内容を基に説明する。

/tt/news/2002/22/news01.jpg
世界最軽量クラスの2-in-1

高額PC「HP Spectre x360 15」はビジネスユーザーには“ぜいたく品”なのか?

HPのプレミアムノートPC「HP Spectre x360 15」の2020年モデルが登場した。技術見本市「CES 2020」の展示内容を基に、新モデルの特徴を紹介する。

/tt/news/2002/15/news01.jpg
「Windows 10X」に期待?

画面が折り曲がるフォルダブルPC「ThinkPad X1 Fold」は実用的なのか?

Lenovoが「CES 2020」で、ディスプレイを折り畳めるフォルダブルPC「ThinkPad X1 Fold」を正式発表した。併せて登場した「ThinkPad X1 Carbon」「ThinkPad X1 Yoga」の新モデルとともに、その実力を評価する。

/tt/news/2002/14/news01.jpg
スマホよりVR/ARゴーグルか

2030年までに「感覚のインターネット」が主流になる?

Ericssonが実施した調査により、2030年までに没入型エクスペリエンスが主流になり、現実と区別できなくなると考える人が多いことが分かった。どのような世界が想定されているのか。

1 月

/tt/news/2001/24/news05.jpg
発見時に対処していれば……

Googleの対応の是非は? 4年前に発見されたAndroidの脆弱性で被害発生

Androidで深刻な脆弱性「StrandHogg」が発見された。実際に金銭的な被害も発生している。問題は、この脆弱性は4年前から知られていたことだ。4年前にGoogleが取った行動とは?

/tt/news/2001/23/news03.jpg
モバイル管理システムの進化

「MDM」から「EMM」、そして「UEM」へ 歴史から学ぶデバイス管理の進化

クラウドサービスやモバイルデバイスの普及、セキュリティリスクの増大などが、デバイス管理システムを進化させてきた。「MDM」製品から「UEM」製品への進化の歴史を振り返る。

/tt/news/2001/21/news01.jpg
「5G」の期待と現実【後編】

「5G」の性能を“前評判”通りに信じてはいけない納得の理由

「5G」は「4G」と大きく違うが、しばらくはその違いを実感できない可能性がある。両者の違いと、企業が知っておくべき“現実”を解説する。

/tt/news/2001/18/news01.jpg
米国のHuawei禁輸措置に対抗か

中国“Windows禁止令”でHuawei製「Harmony OS」の開発に弾みがつく?

中国当局は政府機関で使用する「非中国製ソフトウェアを搭載したコンピュータ」を交換するよう命じたという。Huaweiが開発する独自OS「Harmony OS」のプロジェクトにとっては追い風になる可能性がある。

/tt/news/2001/17/news01.jpg
「ユーザーは自らを守れ」と言われても……

5Gプロトコルに深刻な脆弱性、端末の追跡、通信の窃視・切断も可能

5Gプロトコルに11件の脆弱性があることが判明した。悪用されると何が起こるのか? 想定される最悪の事態とは何か。

/tt/news/2001/16/news01.jpg
エンドポイント環境の過去、現在、未来【後編】

モバイルデバイスやSaaSがもたらすエンドポイントの真の課題とは?

モバイルデバイスやSaaSを仕事で使うことが一般的になった今、エンドポイント環境に求められる要件も変化している。将来のエンドポイント環境はどうなるだろうか。

/tt/news/2001/15/news02.jpg
ハックしたくなる要素山盛り

独自アプリも実装可能なTensorFlow Lite搭載スマートウォッチ「Bangle.js」

JavaScriptで独自アプリを開発・実装でき、TensorFlow Liteを利用したAIアプリも作れる。ハードウェアは分解も容易。そんな開発者を刺激する要素満載のスマートウォッチとは?

/tt/news/2001/14/news07.jpg
「5G」の期待と現実【前編】

「5G」は「4G」と比べてどこが進化しているのか?

「5G」は「4G」と比較して飛躍的に性能が向上すると期待されているが、企業のネットワークとして使うなら期待感だけで導入はできない。4Gとのどのような違いが、5Gの期待感を生み出しているのか。

/tt/news/2001/14/news08.jpg
病院のBYODで想定すべきリスクと対策

「電子カルテを私物スマホで見たい」を安全にかなえる方法は?

医療機関は患者情報などの機密データを扱うため、セキュリティ対策とデータ保護は特に重要だ。医療機関で私物端末の業務利用(BYOD)が一般的になると状況は複雑になる。最低限どのような対策が必要か。

/tt/news/2001/12/news01.jpg
グラフィックスドライバを再起動せずにリセット

「Windows 10」の画面がおかしくなったら試すべきショートカットキー

「Windows 10」には、操作を効率化するさまざまなショートカットキーがある。画面表示のトラブル発生時にまず試すべきショートカットキーを紹介しよう。

/tt/news/2001/10/news01.jpg
「Slackは単なるメッセージツールではない」

他社アプリとの統合を進めるSlackの無視できない最新動向

Slackはメッセージングツールの枠を超えた存在になろうとしている。サードパーティーアプリケーションとの統合もその動きの一つだ。Slackは他に何をしているのか、最新動向を紹介する。

/tt/news/2001/09/news05.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「Android」と「iOS」は結局どちらが“正解”なのか?

モバイルデバイスを導入する場合、「Android」と「iOS」デバイスのどちらを選ぶべきなのか。本資料で紹介するさまざまな観点からの比較情報を、選定の一助としていただきたい。

/tt/news/2001/09/news02.jpg
UEMのメリットと導入の注意点【後編】

「統合エンドポイント管理」(UEM)で管理できること、できないこと

「統合エンドポイント管理」(UEM)製品はセキュリティ確保だけでなく、デバイス管理を簡便にするメリットがある。ただしUEMでは管理できない幾つかの特殊な条件もあるため、検討時には注意が必要だ。

/tt/news/2001/07/news01.jpg
エンドポイント環境の過去、現在、未来【前編】

WindowsとCD-ROMが必需品 20年前のエンドポイント環境を振り返る

2000年から2020年までの20年で、業務に用いるアプリケーションやデバイス、働き方は大きく変化し、多様化した。20年前のITを取り巻く環境と働き方はどのようなものだったか、振り返ってみよう。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。