「iPhone 12」購入の決定的理由は「5Gが使える」ではない?“価格ほぼ据え置き”が物語ること

Appleの「iPhone 12」は「5G」を使った通信が可能になったことが特徴だ。スマートフォンの買い手にとって、5Gが使えることはiPhone 12購入の原動力になるのか。

2020年11月22日 10時00分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

関連キーワード

Apple | iPhone


 Appleはスマートフォン「iPhone」の最新モデル「iPhone 12」で、通信会社が「5G」(第5世代移動通信システム)を活用したサービスを提供しやすくするための顧客層を築こうとしている。

 このほどAppleが発表したiPhone 12は、それまでのiPhoneより大幅に高速化したSoC(機能統合型半導体チップ)の「A14 Bionic」を搭載する。加えて上位モデルの「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」は、「AR」(拡張現実)アプリケーション向けスキャナー「LiDAR Scanner」(LiDARスキャナ)を備える。

 A14 BionicやLiDARスキャナといった要素は印象的で、5Gを使ったサービスの開発者にとっても魅力だ。一方でスマートフォンの買い手が古い機種の代替としてiPhone 12を検討する際、これらの要素はどれほど魅力的なのか。

iPhone 12の見どころは5Gではない?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。