「BlackBerry」が復活する。OnwardMobilityが開発中のスマートフォンは、BlackBerryの象徴である物理キーボードを備える一方で「5G」による通信を可能にするなど、新旧技術の融合を図る。市場に与える影響は。
新興企業のOnward88(OnwardMobilityの名称で事業展開、以下OnwardMobility)は、現代的な機能と懐かしい機能の融合が、2021年前半に発売する「BlackBerry」ブランドの新しいスマートフォンの起爆剤になると見込んでいる。
OnwardMobilityは2020年8月、「5G」(第5世代移動通信システム)による通信が可能で、物理キーボードを備えた「Android」搭載スマートフォンを発売する計画を発表した。物理キーボードは、2010年にピークに達したBlackBerry人気の源泉だった。新旧の機能の融合は、モバイルプロフェッショナル(モバイルデバイスを使うビジネスパーソン)に、Appleの「iPhone」やSamsung Electronicsの「Galaxy」シリーズを下取りに出すのを納得させることができるのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...