モバイルデバイスの配備方法に「COPE」と「COBO」がある。それぞれどのような特徴があるのか。知っておきたい基本的な事項を解説する。
従業員にモバイルデバイスを配備する際に、企業が選び得るのは、どのような方法なのか。主要な4つの方法のうち「COPE」(Company Owned, Personally Enabled)と「COBO」(Company Owned, Business Only)を解説する。
COPEは「企業がデバイスを所有し、従業員に業務利用および私的使用を許可する」ことだ。COPEでは、企業はデバイスの所有権と管理権を持つ。従業員は、デバイスのメーカーやモデルについて意見できる場合もあれば、できない場合もある。
従業員が個人のデバイスを所有していない企業はCOPEを選ぶ可能性がある。従業員は、私的利用もできる企業所有のデバイスを喜んで受け入れるはずだ。
COBOは、タブレットやスマートフォンなどのデバイス配布方法の中で最も制約が厳しい。企業がデバイスを所有し、用途も管理する。
企業が定めたCOBOポリシーの下で、従業員はデバイスで業務専用のアプリケーションを実行できる。複数の従業員がデバイスを共有することもある。企業は一般的に、現場の技術者や倉庫作業員などの従業員にCOBOポリシーを適用する。
デバイスの用途が限られていて、セキュリティが懸念される場合、企業はCOBOを検討すべきだ。複数の従業員がデバイスを共用する場合もCOBOが適している。従業員が共用デバイスに個人情報を保存したり、私用のアプリケーションをインストールしたりすることは望ましくないからだ。
第4回は、モバイルデバイス配備方法の選び方を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...