英ロンドンを拠点とするPlanet Computers(以下、Planet)は、「Gemini PDA」や「Cosmo Communicator」を製造するモバイル機器メーカーだ。
英Computer Weeklyは以前、非常に快適なGemini PDAをレビューした。そしてPlanetのクリエイターが1990年代半ばのPsionから着想を得て、最新ユーザー向けに(キーボードを備えた)折り畳み式フォームファクターを生み出したこと確認した。
PlanetはこのGemini PDAに続いて、より高度なCosmo Communicatorを開発した。
最近、PlanetがCosmo Communicatorにマルチブート機能を搭載したという。ユーザーはCosmo Communicatorで、標準の「Android」とAndroidのルーツである「Debian GNU/Linux」など、多数多様なOSを実行できるようになる。
Cosmo Communicatorでは「Team Win Recovery Project」(TWRP)も利用可能になる。これにより、端末構成をカスタマイズする柔軟性がさらに高まる。
Cosmo Communicatorのリリース(2019年9月)以来、デフォルトのOSは「Android 9 Pie」だ。Linuxコミュニティーは、Planetチームのサポートを得てモバイル端末でLinuxとTWRPを(円滑に)実行できるファームウェアを開発している。
重要なのは、Cosmo Communicatorをパーティション分割してLinuxを組み込んでいるユーザーが、
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...