国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP:International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection)は、広く認められる標準に準拠していれば、5G技術には過度の健康リスクは特にないと結論付けた。
ICNIRPは、非電離放射線(NIR)による有害な影響から人々と環境を守るために科学的助言とガイダンスを提供する独立機関だ。
ICNIRPは、AMラジオやDABラジオ(訳注)、Wi-Fi、Bluetooth、3Gや4Gの携帯電話だけでなく今後普及するであろう5Gも対象とし、さらなる高周波への防護改善を見据えた7年間の調査を経て無線周波数電磁界にさらされる人間の保護に関する新しいガイドラインを発行した。
訳注:DAB(Digital Audio Broadcast)は主にヨーロッパの一部とオーストラリアで使われているデジタルラジオ規格。
ICNIRPが無線周波数電磁界の有害な影響からの防護に関する国際的ガイドラインを最初に発行したのは1998年のことだ。
2020年のガイドラインでは主に、5Gによる悪影響に関連して6GHzを超える周波数について変更が加えられている。こうした変更点には、全身への影響に関する制約の追加、身体の小さな部位への短時間(6分未満)の影響に関する制約の追加、身体の小さな部位への許容最大放射線量の低減などがある。
この新しいガイドラインを策定するに当たって、ICNIRPは一部のコミュニティーが抱いている5Gの安全性に関する懸念を認識していることに触れ、
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
ください(PDFをダウンロードします)。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...