Massachusetts General Hospital(マサチューセッツ総合病院)の心臓専門医ジャグミート・シン氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)初期に87歳の患者をオンライン診療した。その際にシン氏は、仮想的な方法だけでほぼ完全に患者を診察できた。
患者は血圧測定デバイスを身に着けていたため、シン氏に自分の心拍数、血圧、血中酸素飽和度を伝えることができた。このデバイスが存在しなければ、シン氏はこれらのデータを入手できなかった。
パンデミックでは、血圧測定デバイスをはじめとするヘルスケア用ウェアラブルデバイスの利便性が際立つ。第2回「『Amazon Halo』のすごさとは? 電子カルテとの連携がもたらすインパクト」に続く第3回となる本稿は、ヘルスケア用ウェアラブルデバイスがオンライン診療でどう役立つか、医師の見解を紹介する。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...