第1回「Apple Watchが開拓した『ヘルスケア用ウェアラブルデバイス』活況の訳」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)を背景に、ベンダー各社がヘルスケア用ウェアラブルデバイスに注目する背景を解説した。第2回となる本稿は、Amazon.comが2020年8月に発表したフィットネス用リストバンド「Amazon Halo」の特徴と、Amazon Haloから見える同社の戦略を紹介する。
Amazon Haloの大きな特徴は、電子カルテ(EHR:電子健康記録)ベンダーCernerとの提携によるEHR連携機能だ。患者はこのおかげでAmazon Haloが収集したデータを医療機関と共有し、EHRに直接追加できるようになる。調査会社Forrester Researchのアナリスト、ジェフリー・ベッカー氏は「こうした連携はユニークだ」と指摘する。
脱Cookie時代にデジタル広告が取り戻すべきものとは?
インターネット黎明期からデジタル広告の市場創造に携わってきた著者が今、気象データの...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
メタバースが新たな戦場? コカ・コーラとペプシのライバル関係のこれからを占う
長年の間ライバル関係にある2つのブランドが、メタバースにおいて新たな局面を迎えている...