クラウドサービスの「アカウント乗っ取り」から身を守る3大対策とは?クラウドサービスのアカウント乗っ取りを防ぐ【後編】

クラウドサービスのアカウントが乗っ取られた場合、甚大な被害が生じる恐れがある。それを食い止めるための対策とは何か。3つの対策を紹介する。

2020年12月10日 05時00分 公開
[Ed MoyleTechTarget]

 クラウドサービスのアカウントの乗っ取りは危険性が極めて高い。クラウドセキュリティ推進団体Cloud Security Alliance(CSA)がまとめた年次レポート「Top Threats to Cloud Computing: The Egregious Eleven」2019年版で、クラウドサービスの脅威ランキングの中でアカウント乗っ取りは5位にランクインしている。

 セキュリティ責任者は、どのような対策を施せばアカウントの乗っ取りを防げるのかを見極めなければいけない。この問題はID・アクセス管理(IAM)に関するセキュリティ問題として広く認知されており、セキュリティ担当者はすでにアプリケーションが利用するIDやパスワードといった認証情報の守りを固めている。この対策をクラウドサービスについても導入し、アカウントを保護する必要がある。

 クラウドサービスのアカウント乗っ取りへの主な対策は、次の3つだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...