Google、LG Electronics、OnePlus、Samsung Electronics、Xiaomiなどのスマートフォンがサイバー犯罪の危険にさらされている。QualcommのDSP(デジタルシグナルプロセッサ)「Snapdragon」に400もの脆弱(ぜいじゃく)なコードセクションが見つかったためだ。このチップは全世界のAndroidスマートフォンの40%に使われている。
この脆弱性を見つけたCheck Point Software Technologiesによると、アクセス権の全くないシンプルで無害なアプリケーションを標的のユーザーにインストールさせるだけで攻撃することができるという。
この脆弱性によって、スマートフォンを乗っ取り、その所有者をスパイし、追跡できる。マルウェアをインストールして隠蔽し、完全にブロックすることも可能だ。そう話すのはCheck Pointでサイバー研究の責任者を務めるヤニブ・バルマス氏だ。
これらの脆弱性はQualcommに開示され、同社もこれを認めている。関連サプライヤーにも通知され、多くの警告(CVE-2020-11201、CVE-2020-11202、CVE-2020-11206、CVE-2020-11207、CVE-2020-11208、CVE-2020-11209)も発行された。だが、この問題の規模を考えると解決に数カ月から数年かかる恐れがあるとバルマス氏は警告する。
同氏は次のように話す。「Qualcommはこの脆弱性を修正した。だが、残念ながらこの問題はそれで終わりではない。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
ください(PDFをダウンロードします)。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...