NECとEMCによる共同開発ストレージをNECは「iStorage E1」、EMCは「EMC CLARiX AX4」として販売
NECと米EMCは1月9日、共同開発ストレージを製品化して同日より販売を開始した。両社は自社ブランド名(NEC:「iStorage E1」、EMC:「EMC CLARiX AX4」)でグローバル販売を行う。
両製品はiSCSIモデルとファイバチャネルモデルを用意しており、導入企業の環境に適したネットワーク接続を選択可能。また最大64台のサーバに接続できるほか、Windows、Linux、UNIX、VMware ESX serverなどのOS混在環境に対応予定。最大60台のSASあるいはSATA HDDを搭載可能で、中堅企業の基幹システムや大企業の部門システムをはじめ、VMware環境向けストレージシステムとしてもスムーズに連携できるとしている。
今回の協業により、NECは「iStorage」のラインアップ拡充と生産台数増加によるコストダウンを図り、EMCは中堅・中小企業向けストレージでシェア拡大を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...