NECとEMCによる共同開発ストレージをNECは「iStorage E1」、EMCは「EMC CLARiX AX4」として販売
NECと米EMCは1月9日、共同開発ストレージを製品化して同日より販売を開始した。両社は自社ブランド名(NEC:「iStorage E1」、EMC:「EMC CLARiX AX4」)でグローバル販売を行う。
両製品はiSCSIモデルとファイバチャネルモデルを用意しており、導入企業の環境に適したネットワーク接続を選択可能。また最大64台のサーバに接続できるほか、Windows、Linux、UNIX、VMware ESX serverなどのOS混在環境に対応予定。最大60台のSASあるいはSATA HDDを搭載可能で、中堅企業の基幹システムや大企業の部門システムをはじめ、VMware環境向けストレージシステムとしてもスムーズに連携できるとしている。
今回の協業により、NECは「iStorage」のラインアップ拡充と生産台数増加によるコストダウンを図り、EMCは中堅・中小企業向けストレージでシェア拡大を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...