NRIセキュアは、PCI DSSの認定スキャニングベンダーに認定されたことを受け、脆弱性スキャンのサービスを提供開始した。PCI DSS準拠支援サービスも合わせ、PCI DSSのワンストップソリューションを提供するという。
NRIセキュアは8月7日、PCI DSSの認定スキャニングベンダーとして認定されたことを受け、新サービス「PCI DSS認定スキャンサービス」の提供を開始した。
PCI DSSは、クレジットカード情報の安全な取り扱いについての具体的な対策を定めているセキュリティ基準。同社は既に、PCI DSSの策定団体であるPCI SSCよりPCI DSSの評価機関「QSA」(Qualified Security Assessor)として認定されており、PCI DSS準拠状況を審査・認証する「PCI DSS準拠支援サービス」を提供している。今回これに加え、PCI DSSへの準拠条件の1つである脆弱性スキャンを行う認定スキャニングベンダー「ASV」(Approved Scanning Vendor)としても認定され、PCI DSS認定スキャンサービスの提供を開始した。PCI DSSに準拠する企業のネットワークに対して脆弱性スキャンを実行し、セキュリティ上の弱点を検出する。
同社では、この2つのサービスを組み合わせてPCI DSS準拠のためのワンストップソリューションを提供するとしている。また、米国の情報セキュリティ専門機関SANS Instituteと連携し、PCI DSSに関する研修プログラムも提供する。
なお、PCI DSS認定スキャンサービスの価格は個別見積もりとなる。同社は今後1年間で、同サービスの売り上げ5000万円を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...