MicrosoftはWindows 7およびWindows Server 2008 R2用のSP1の提供を順次開始した。Windows 7 SP1に新機能は含まれないが、移行するには重要な理由がある。
米Microsoftは2011年2月10日、OEMパートナーに向けてWindows 7およびWindows Server 2008 R2用のService Pack(SP)1の提供を開始した。一般ユーザーには米国時間2月22日に提供(※)が開始される予定だ。またMicrosoftは、Windows Thin PCという新しいソフトウェアアシュアランス特典も導入している。Windows Thin PCは、PCのシンクライアントデバイスへの転用を図れるITベンダー向けの軽量版Windows 7だ。
※Windows Updateおよびマイクロソフトダウンロードセンターでのダウンロード提供(日本時間2月23日)。なお、MSDN Subscription/TechNet Subscriptionでは日本時間2月17日から提供が開始されている。
多くの専門家は、最初のSPリリースを新製品に安全にアップグレードできるタイミングであると考えているため、今回のWindows 7およびWindows Server 2008 R2用SP1の正式リリースは非常に重要だ。なお、どちらのSP1もβ版は2010年6月のTechEdにおいて、続くβ2は7月にリリースされている。
Windows 7 SP1では新機能の追加はなく、Windows Updateを通じて既に公開されているセキュリティアップデートとバグ修正プログラムの集成にすぎない。
それでも、このSP1は重要なマイルストーンであることに変わりはない。サービスパックの提供が開始されれば、その前のリリース(この場合はWindows 7の初期リリース)のライフサイクルの終了が近づくからだと、米調査会社Gartnerのモバイルおよびクライアントコンピューティングアナリスト、マイケル・シルバー氏は言う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。