2011年、Microsoftは仮想デスクトップに本腰を入れるか(前編)VDIのライセンスモデルを改良

Microsoftは2010年、仮想デスクトップ技術を改良して攻勢に出た。同社はVDIがWindowsの存在を脅かすものと認識する一方で、VDIに商機も見出している。

2011年01月17日 08時00分 公開
[Bridget Botelho,TechTarget]

 米Microsoftは、デスクトップ仮想化の大手ベンダーになるための要素を全て兼ね備えている。しかし、同社はこの新技術を全面的に推進したことは一度もない。そのコンピューティングモデルはWindowsデスクトップのパラダイムに反するからだ。

 実のところ、Microsoftが仮想デスクトップインフラ(VDI)のコストを企業が正当化できないほど上昇させるライセンシングルールを適用したことは、デスクトップ仮想化の普及の足を引っ張った。しかし、同社は2010年に方針を転換し、VDIを利用しやすいライセンシングモデルを導入するとともに、自社の仮想デスクトップ技術を改良して攻勢に出た。

関連ホワイトペーパー

Windows Server 2008 R2 | Windows 7 | 仮想化 | Internet Explorer | Hyper-V


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...