ここ数年、企業のネットワークへの侵入方法を探す攻撃者にとって、Webアプリケーションが格好のターゲットとなっている。
2月8日に発表された新たな調査結果によると、セキュリティ対策が不十分なWebアプリケーションは組織に深刻なセキュリティリスクをもたらしており、Webサイト攻撃は企業にとって最大の懸念の1つになっているという。
この調査は、セキュリティベンダーの米Barracuda Networksと米Cenzicに委託されて、米調査会社Ponemon Instituteが実施したもの。ITとITセキュリティの担当者637人を対象に、Webアプリケーションのセキュリティに対する意識が調査された。その結果によると、Webアプリケーションのセキュリティがその他のセキュリティ問題と比べて「同程度に重要」または「より重要」と答えた回答者が全体の74%を占めた。一方で、セキュリティ対策の不十分なWebアプリケーションを社内のエンドユーザーが使用することに関して「十分なガバナンスとポリシーを確立している」と答えた回答者はわずか36%にとどまっている。
ここ数年、企業のネットワークへの侵入方法を探す攻撃者にとって、Webアプリケーションは格好のターゲットとなっている。Webアプリケーションの脆弱性を探しやすくする自動ツールキットの存在が、攻撃を増大させているのだ。調査結果によると、Webサイトの脆弱性を狙った攻撃は今や一般的なものになっており、「セキュリティの不十分なWebアプリケーションがハッキング攻撃を受けたことが、過去2年間に少なくとも一度はある」と答えた回答者が全体の73%に上っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...