セキュリティ担当者に向けて、メール誤送信対策に関する情報を発信するWebサイト「メール誤送信対策.com」を開設した。
HDEは7月19日、メール誤送信対策に関する情報を集約した専門ポータルサイト「メール誤送信対策.com」を開設した。メール誤送信対策を検討するセキュリティ管理者に向けて、同対策の基礎知識や具体策、事例など、幅広い情報を提供する。
同社によると、電子メールの誤送信は後を絶たず、情報漏えいの原因となっていることが多いという。一方で、誤送信対策に関して参考となる情報が不足しており、ユーザー企業の担当者の理解度にも差が見られる。
そこで同社では、提供するメール誤送信対策アプライアンス「tapirus Gシリーズ」の開発ノウハウを生かし、既存ユーザーのヒアリングを通じて同サイトを立ち上げた。同サイトを通じて、メール誤送信対策の啓蒙活動に取り組んでいく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...