マカフィー新技術「DeepSAFE」は単なる“vPro対応技術”で終わるかインテルとの統合の真価はいまだ見えず

マカフィーが開発した新しいセキュリティ技術「DeepSAFE」を評価する声は多いものの、セキュリティ業界を変えるほどの影響力を持つのはまだ先だというのが専門家の共通認識だ。

2011年11月24日 09時00分 公開
[Robert Westervelt,TechTarget]

 McAfeeは2011年10月20日、メモリやCPUプロセスを監視・制御する新技術「DeepSAFE」を備えた初の製品を発表した(参考:Windows 8にも対応したハードウェアレベルのセキュリティ基盤「DeepSAFE」)。だが、この新製品に対する業界アナリストの見方は冷ややかだ。同社の思惑通りに新製品の企業導入が進むかどうかは疑問符が付く。

 DeepSAFEは有望な技術であることは疑いのない事実だ。だが今回発表された製品は「少なくとも現状は、セキュリティ業界の様相を一変させるものには程遠い」と、米市場調査会社Current Analysisでエンタープライズネットワーク/セキュリティ担当調査ディレクターを務めるアンドルー・ブラウンバーグ氏は厳しい見方を示す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...