標的型攻撃などのサイバー攻撃者が狙うのは、企業内に存在する機密情報だ。企業データは、データベースやメール、ファイルなどさまざまな形で存在する。中でも、攻撃者に狙われやすいのはファイルだと、ガートナー ジャパンのセキュリティ担当リサーチディレクターである石橋正彦氏は指摘する。「攻撃者にとって、重要なデータがコンパクトにまとまったファイルこそが重要なターゲットとなる」
重要情報が詰まったファイルを攻撃者からどう守りぬくか。仮にファイルが攻撃者の手に渡ったとしても、その中身が確認できなければ実害を防ぐことができる。そのために有効なのが、クライアントPCやサーバ内のファイルを暗号化する「ファイル暗号化」製品だ。本稿は、サイバー攻撃の多発であらためて注目すべき、ファイル暗号化製品の動向を解説する。
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...
2020〜2021年の年末年始におけるテレビCM放送回数 「PC」「お茶」は前年比3倍、「神社仏閣」はほぼ半減
ゼータ・ブリッジは2020年12月27日から2021年1月3日における全国地上波25局、BS放送6局に...