【製品動向】機密ファイル流出を事故にしない「ファイル暗号化」暗号化+操作制限の「企業向けDRM」が充実

機密情報が凝縮されたファイルは、サイバー攻撃者の格好の標的だ。仮にファイルが攻撃者の手に渡っても、中身の機密情報の漏えいは防ぐ「ファイル暗号化」の製品動向をまとめた。

2012年08月08日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 標的型攻撃などのサイバー攻撃者が狙うのは、企業内に存在する機密情報だ。企業データは、データベースやメール、ファイルなどさまざまな形で存在する。中でも、攻撃者に狙われやすいのはファイルだと、ガートナー ジャパンのセキュリティ担当リサーチディレクターである石橋正彦氏は指摘する。「攻撃者にとって、重要なデータがコンパクトにまとまったファイルこそが重要なターゲットとなる」

 重要情報が詰まったファイルを攻撃者からどう守りぬくか。仮にファイルが攻撃者の手に渡ったとしても、その中身が確認できなければ実害を防ぐことができる。そのために有効なのが、クライアントPCやサーバ内のファイルを暗号化する「ファイル暗号化」製品だ。本稿は、サイバー攻撃の多発であらためて注目すべき、ファイル暗号化製品の動向を解説する。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...