静岡県川根本町立いやしの里診療所、電子カルテを導入し中核病院との医療連携を強化NEWS

医師不足に悩む静岡県川根本町の診療所が電子カルテを導入し、地域医療ネットワーク経由で中核病院との診療情報の共有を実現した。さらに都市部の専門医との遠隔診断システムによる医療連携を強化。

2012年11月09日 20時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 富士通は11月8日、静岡県榛原郡川根本町立いやしの里診療所が無床診療所向け医事・電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-RX」を導入したと発表した。同システムは静岡県の広域医療連携ネットワーク「ふじのくにねっと」に接続されており、静岡県立総合病院をはじめとする県内7施設の中核病院との間で診療情報の相互参照を可能にしている(関連記事:将来の地域医療連携にも対応する電子カルテ「HOPE/EGMAIN-CX」)。

 川根本町は、都市部から自動車で1時間以上を要する山間部にある。高齢化率が40%以上と高く、町内の診療所は5施設のみで医師不足が課題となっていた。いやしの里診療所は2012年3月、ビデオ会議システムを利用した静岡県立総合病院の専門医による診療カンファレンスを開始。いやしの里診療所の診療情報をあらかじめ静岡県立総合病院に郵送する運用を取っていた。

 今回のシステム導入によって、静岡県立総合病院の専門医は患者から診療記録開示許可を得た上で、いやしの里診療所での処方や検査結果、放射線画像などの記録、データ分析結果を参照しながら、診療アドバイスを実施できるようになった。また、診療カンファレンスでの専門医による診療アドバイスは、静岡県立総合病院側でも参照でき、いやしの里診療所の患者が静岡県立総合病院で診療を受ける際にも継続的な診療を受けられるという。

photo 遠隔地診療支援システムのイメージ

 静岡県では、近年の医師不足や医療機関の都市部集中などによる医療サービスの偏在を解消するため、2011年に県内の中核病院と診療所で患者情報・診療情報を共有できる地域医療ネットワークとしてふじのくにねっとを構築。ふじのくにねっとは、富士通の地域医療ネットワーク「HumanBridge EHR ソリューション」を活用して構築されており、中核病院7施設が電子カルテシステムを接続し、その他90以上の医療機関が情報を参照する医療連携を行っている(関連記事:クラウドサービスでより広域な医療連携に対応する富士通)。

 川根本町はシステム導入を通じて遠隔診療支援のモデルを確立し、他の診療所にも同様のシステムを導入していく計画。町内外の医療機関や関係機関との連携をシームレスにすることで、医療の高度化と効率化を図り、より安心・安全な診療を提供できる環境の整備を目指すという。

ITmedia マーケティング新着記事

news057.jpg

ピザハットが新展開 まさかのTikTok動画活用法とは?
Pizza HutがUAEを中心に「トレンド払い」キャンペーンを展開している。TikTokのトレンド...

news056.jpg

「レシピチェック」「少額決済」はデジタルが多数派に 逆にアナログでないとだめな活動とは?
博報堂生活総合研究所は、直近1年間における暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生...

news072.jpg

ホワイトペーパー制作が続かない! 苦しまず量産するため、どうすればいい?
前編ではB2B企業にとって本来あるべきホワイトペーパーの役割と成果を出すための3つの使...