バンキングトロイ(金融機関やその利用者を狙ったマルウェア)の上位8種のうち5つが、標的とする人物の行動をスナップショットとして保存することができるという。米Dell SecureWorksの調査リポートから明らかになった。
攻撃者はこうしたマルウェアを利用して、銀行の詳細情報やログイン証明書を窃取するだけではなく、ユーザーの行動や金融機関サイト間のやりとりを把握する。
サイバー犯罪者は、ターゲットとする相手のプロファイルを作り上げ、その人物の行動を模倣する。そうすることで、普段と異なる動きを検出するように設計されたセキュリティシステムをすり抜けることができる。
「ペプシチャレンジ」で煽られて焦ったコカ・コーラの“痛恨のやらかし”とは?
長年の間「コーラ戦争」を続けてきたCoca-ColaとPepsi。マーケティング施策でも切磋琢磨...
デジタル化する顧客体験に関する消費者と企業の認識ギャップ――ナイスジャパン調査
問い合わせの初動としてインターネットやFAQ検索をする人が約8割。デジタルチャネルによ...
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...