米Microsoftの次期OS「Windows 10」のうわさが流れ始めたとき、仮想デスクトップがネイティブサポートされると多くのIT管理者の想像をかき立てた。だが、この機能は人々が期待していたものではない可能性がある。
米Microsoftの次期OS「Windows 10」に仮想デスクトップがネイティブで搭載されるとのうわさは本当だった。だが、この機能は皆が思っているものとは違うかもしれない。新機能「タスクビュー」の正体は、真の仮想デスクトップというよりも、デスクトップを整理するためのツールだ。
Windows 10とネイティブな仮想デスクトップ機能が発表された時点でもまだ、多くの詳細は明らかにされず、その後も臆測と希望的な予測が渦巻き続けた。われわれの多くは期待を募らせ、Microsoftが最先端の仮想化技術を投入して米Citrix Systemsや米VMwareを慌てさせることになると予想した。
だが、それは間違いだった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。