Windows 10プレビュー:タブレットユーザーから一言、言いたいタブレットフレンドリーだが、タブレット主眼ではない

“かつてのWindows”に戻るとも指摘されているWindows 10。だが、Windowsタブレットユーザーは従来のWindows 8/8.1を便利に使ってきた。彼らからWindows 10はどう見えるのか。

2015年02月08日 09時00分 公開
[Jamison Cush,TechTarget]
Windows 10のスタート画面

 米Microsoftの次期OS「Windows 10」は、全てのデバイスに対応するOSとして開発中だ。これには、新しく発表された84インチの「Surface Hub」から小型の「Microsoft Lumina」スマートフォンまでが含まれる。Windows 10はデバイスのサイズに合わせて大きさが変化するが、機能はそのままだ。つまり、このようなOSを実現するには、スマートフォン、タブレット、ノートPCユーザーのさまざまな用途とナビゲーションのパターンを、Microsoftが把握していなければならないことになる。

 タブレットユーザーがWindows 10の初期ビルドを見て不安を覚えたことを考えると、これは朗報だ。企業がWindows 7に強いこだわりを持ち、ノートPCに大きく依存している状況に対して、Microsoftが意識的に働きかけていることは当初から明確だった。2014年後半に公開されたWindows 10のβ版では明らかなことが2つあった。1つは「Windows 8」の特徴だった「スタート画面」「モダンアプリ」「タッチ/スワイプフレンドリーな操作」を遠ざけたことだ。もう1つは慣れ親しみのあるマウスフレンドリーなデスクトップの空間に戻ってきたことだ。

「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」、読者プレゼント実施中!

iPad Air 2

TechTargetジャパンは、2015年に企業が注目すべき最新技術の関連記事を集約したテーマサイト「はやる技術を先取りチェック 大胆予測、2015年に伸びる注目技術はこれだ」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」を抽選でプレゼントします。


Windows 8/8.1は慣れると便利だった

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...