HadoopとSparkを利用したRDBMS「Splice Machine」のバージョン2.0がリリースされた。Splice Machineとはどのようなデータベースなのか。2.0の動向と併せて紹介する。
Splice Machineの「Splice Machine」は、「Apache Hadoop」と「Apache Spark」を利用するオープンソースRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)だ。Hadoopのクラスタ中心の分散データストレージと分散処理能力、Sparkのストリーミング、機械学習、グラフ処理用の組み込みモジュールによるビッグデータ処理用高速エンジンにより、Splice Machineは(間違いなく)優れた能力を誇っている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 9月7日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
最近同社は、開発者向けにクラウド(AWS:Amazon Web Services)ベースのサンドボックスを発表した。このサンドボックスで、オープンソースの「Splice Machine 2.0 Community Edition」をテストできる。また、開発者コミュニティーサイトも公開された。
Splice Machineには、無償のCommunity Editionとライセンスが必要なEnterprise Editionがある。Enterprise Editionのライセンスには、年中無休のサポートと、以下のDevOps機能が含まれている。
注:LDAPとKerberosは技術的なもので、それ自体はDevOps機能ではないとする見方もある。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 8月24日号 それでもAzureを選ぶべき理由
Computer Weekly日本語版 8月3日号 Watsonが企業にやってくる
Computer Weekly日本語版 7月20日号 AppleとMicrosoftのオープンソース戦略
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...