Windowsの“構造的弱点”を悪用する攻撃手法が判明、パッチ作成すら不可能?Windowsの全バージョンに影響(1/2 ページ)

「AtomBombing」という新たな攻撃手法が登場した。Windowsの根幹を担う仕組みを悪用したこの攻撃は、パッチの提供すら困難だという。その脅威とは。

2016年11月09日 08時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]
AtomBombingの脅威にどう対処すべきか

 「AtomBombing」と呼ばれる新手のコードインジェクション(不正なコードをシステムに挿入する攻撃)の手法が登場した。これは「Windows 2000」以降の全てのWindowsバージョンに影響を及ぼす。だがMicrosoftは、問題を修正するパッチを作成できない可能性がある。

 AtomBombingを作成したのは、データ保護企業enSiloでセキュリティ調査チームの責任者を務めるタル・リーバーマン氏だ。同氏によると、AtomBombingはWindowsの基本構造の1つである、文字列と整数を対応付けるテーブル(アトムテーブル)を悪用した手口だという。

「アトムテーブルの悪用」は何が怖いのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news170.jpg

AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...

news029.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news166.png

2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...