「iPhone」の会話を暗号化前に盗聴? 流出資料で分かったCIAの“えげつない手口”WikiLeaksいわく「史上最大の流出極秘文書」

WikiLeaksは、米中央情報局(CIA)からの新たな流出資料を公開した。「Vault 7」というコードネームで呼ばれるこの資料は、「iOS」「Android」の攻撃ツールを含む。

2017年03月15日 08時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]

関連キーワード

OS | Android | iOS | 脆弱性


画像 流出資料から分かるCIAによるハッキングの脅威とは

 内部告発情報を公開するWebサイトWikiLeaksは2017年3月7日(米国時間)、米中央情報局(CIA)に関する「史上最大の流出極秘文書」だと主張する資料(コードネーム: Vault 7)を公開した。この資料は、CIAの各種ハッキングツールに加え、「iOS」「Android」などの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用する攻撃コード(エクスプロイト)を含む。これらの脆弱性について、Appleは「大半は対策済みだ」という声明を発表。Googleもテクノロジーメディア「CNET」のインタビューで同様の説明をしている。

 WikiLeaksによると、この資料は「CIAの『Center for Cyber Intelligence』(CCI)内にある、高度なセキュリティで守られた隔離ネットワーク」から流出し、9000件近くのドキュメントとファイルを含むという。その中にあるエクスプロイトは、テレビを利用してユーザーの会話を盗聴したり、携帯端末に侵入したり、偽旗攻撃(第三者になりすました攻撃)を仕掛けたりと「さまざまな方法でCIAが利用する可能性がある」とWikiLeaksは指摘する。

 CIAは資料流出に関するコメントを控えており、流出文書が本物かどうかも明らかにしていない。

CIAのハッキング力

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...