英国人の4分の1は、20年後には手に埋め込んだチップで決済するようになると考えている。さまざまな技術や方法が提案される中、将来主流となる決済方法は何だろうか。
2037年までに、英国の消費者のおよそ4分の1が、自身の手に埋め込んだチップを使って商品の支払いを行うようになるだろう。
Nationwide Paymentsの調査によると、回答者の23%が、このチップが生体認証による決済の主流になると答えている。これに対し、58%は指紋認証が主流になると考えている。
とはいえ、2000人を対象とした同社の調査では、新旧さまざまな決済方法が混在すると予測されていた。半数以上の回答者は、2037年になってもデビットカード(56%)とクレジットカード(53%)が用いられると答えている。また現金が使用されるとする回答者が43%、スマートフォンやスマートウォッチを挙げた回答者も55%あった。
Nationwide Paymentsで決済部門のディレクターを務めるポール・ホーロック氏によると、住宅組合は生体認証による決済システムを開発しているという。「生体認証などの新しいイノベーションも、将来を見据える過程に含まれている」
生体認証技術が進化して広く受け入れられるようになれば、物理チップさえ所持する必要がなくなる可能性がある。
テキストメッセージングの発明者で未来学者のイアン・ピアソン氏は、非接触型テクノロジーは通過点にすぎないという。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
Windows 10の次期バージョンでパスワードレスサインインが実現
弊害だらけの「複雑なパスワード」と時代遅れの「定期変更」からの解放
主要VPNサービスは危険? VPNプロバイダーの資本や国籍に注意
iPhone Xの顔認証「Face ID」を150ドルで突破されたAppleの反応は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...