モバイルデバイス管理(MDM)製品比較で役に立つ 確認すべき6つの質問価格だけでなく、採用技術も考慮が必要(2/4 ページ)

2018年03月19日 09時00分 公開
[Matthew PascucciTechTarget]

オンプレミスかクラウドか?

 最近では、ITセキュリティアプリケーションの多くはSaaS(Software as a Service)化が進んでいる。MDMも例外ではない。オンプレミスMDMとクラウドMDMのどちらを導入するかを決める前に、モバイル管理やセキュリティ手法のサポートと管理方法について、この2つの違いを理解しておくことが肝要だ。

 MDMシステムをオンプレミスで管理(パッチ適用、インフラ構築、環境の稼働時間管理など)をする技術ノウハウ、時間、人手がIT部門にあるだろうか。または、MDMシステムをクラウドで運用すると、オンプレミスで発生する毎日のサポートが不要になるのだろうか。多くの場合、クラウドベースMDMシステムを導入した方が企業の柔軟性は高くなる。製品によっては、トレーニング用のテスト環境を構築したり、設定を検証してから運用環境やクラウドに設定を適用したりできるようになっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社AIT

ITインフラの安定運用を支える、マネージドサービス活用方法とは?

企業ITの複雑化が加速する中、安定運用とセキュリティリスク低減を図るため、マネージドサービスの採用が拡大している。本資料では、コンサルティング支援からシステム設計・構築、運用までを包括的にサポートするサービスを紹介する。

事例 横河レンタ・リース株式会社

約4000台のPC運用管理をどう楽にする? 事例に学ぶ効率化とコスト削減の秘訣

地図情報を提供するゼンリンでは、約4000台のPCを運用しており、15年ほど前から、PCレンタルサービスを活用。それによりトータルコスト・情シス部門の運用負荷の軽減で大きな成果を挙げている。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11に移行したくてもできないのはなぜ? 2つの課題と解決策とは

Windows 10のサポート終了が目前に迫り、多くの企業でWindows 11への移行が急務となっているが、新PCへの入れ替えと、既存PCの処分にかかる負担がハードルとなり、なかなか進められていないケースは多い。これらの問題を解決するには?

製品資料 株式会社ecbeing

法人間取引において欠かせない「基幹連携」をスムーズに行うためのノウハウ

基幹システムと他のさまざまなシステムを連携させる「基幹連携」は、B2B ECなどの法人間取引において欠かせない。本資料では、基幹連携のメリット、連携方法、連携する際の注意点について解説する。

製品資料 日本情報通信株式会社

【マンガ】レガシー仮想化のその先は? ビジネスで勝つための基盤と可観測性

システムダウンの発生は、顧客離れや企業イメージ低下を引き起こすだけに、未然に防止する体制が必要となる。そこで注目したいのが、マイクロサービス化した基盤構築、さらにはオブザーバビリティによるサービスの可視化/運用の実現だ。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。