暗号化通信に欠かせない鍵交換。主な方式として「Diffie-Hellman方式」(DH法)と「RSA方式」の2つがある。それぞれどのように違い、どちらがより安全なのか。
暗号化通信では、情報の送信者と受信者が暗号化および復号に用いる鍵を共有する必要がある。その鍵を安全に交換するための技術が「鍵交換アルゴリズム」だ。代表的な鍵交換アルゴリズムである「Diffie-Hellman方式」(DH法)と「RSA方式」(Rivest-Shamir-Adleman)の違いを説明しよう。
DH法は、セキュリティを確保できていない通信経路において、2者間で公開鍵を共有できるようにする。暗号化と復号で異なる鍵(非対称鍵)を用いる。暗号化と復合の際は1つの公開鍵と1つの秘密鍵を使用する。
暗号化と復号で共通の鍵(対称鍵)を用いる暗号方式と比べ、非対称鍵を用いる場合は計算量が多く処理が低速になる。そのため、一度に大量の通信を暗号化することには向かない。DH法は、「AES」(Advanced Encryption Standard)などの対称鍵暗号方式において、鍵を安全に交換するために用いられることがある。
RSA方式も非対称鍵を用いる。これは現在広く利用されている鍵交換アルゴリズムだ。
DH法とRSA方式には幾つか違いがある。特に大きな違いは、RSA方式が対称鍵暗号方式だけでなくデジタル署名にも使える鍵交換アルゴリズムだという点だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...
ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。
「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...