Appleの「iCloudの高度なデータ保護」は、「iCloud」のデータ保護強化を実現するセキュリティ機能だ。セキュリティ専門家とFBIとの間で評価が真っ二つの、iCloudの高度なデータ保護。その中身とは。
消費者がプライバシー侵害やデータ漏えいへの懸念を示す中、Appleは2022年12月、同社製品/サービスの新たなセキュリティ機能を複数公開した。その一つが「iCloudの高度なデータ保護」(Advanced Data Protection for iCloud)だ。セキュリティ専門家からは称賛の声が集まる一方、米連邦捜査局(FBI)は懸念を示す、iCloudの高度なデータ保護。どのような機能なのか。
iCloudの高度なデータ保護は、データの送信元から送信先までの通信を暗号化する「エンドツーエンドの暗号化」(E2EE)を用いて、Appleのオンラインストレージ「iCloud」のデータを保護する。具体的な保護対象は以下の通りだ。
E2EEは、iCloud内のさまざまなデータを、エンドユーザー本人しか利用できないようにする。パスワードと、事前設定した復旧方法を使うことでのみ、データを復旧可能だ。たとえAppleであっても、暗号化は解除できない。同社によると、iCloudが攻撃を受けてもデータの安全は保たれる。
第2回は、iCloudの高度なデータ保護を評価する、セキュリティ専門家の声を取り上げる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...