「Hyper-V」がLinux VM対応を拡張、新たに使える6つの機能とは?動的メモリ、VMのライブバックアップなど

米Microsoftの「Hyper-V」の最新版では、Linux仮想マシンのサポートが拡張された。「動的メモリ」や「ライブVMのバックアップ」といった高度な機能がLinux VMでも使えるようになる。

2015年02月09日 15時00分 公開
[Nirmal Sharma,TechTarget]

 米Microsoftは長い時間をかけて「Hyper-V」ロールに幾つかの大きな変更を加えてきた。具体的には、「動的メモリ」「仮想マシン(VM)のライブバックアップ」「クラウドへのバックアップ」「VHDXのオンラインサイズ変更」「第2世代のVMのサポート」などの機能がある。だが、これらは主に同社の「Windows」を実行しているVMを対象とする機能として設計されていた。運用環境によっては種類の異なるOSが共存している場合があるが、この中にLinuxディストリビューションが含まれることも考えられる。Hyper-Vの初期リリースでは、「Linux Integration Services」(LIS)というアドオンコンポーネントが用意されており、Linuxディストリビューションを実行するVMで最小限の機能セットがサポートされる。最近になって同社は複数のベンダーと協力して、新機能を追加し、最近のバージョンのLinuxディストリビューションにLISをインストールする要件を取り下げた。

動的メモリ

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...