2大VDI「Citrix DaaS」「VMware Horizon」選ぶならどっち? “隠れコスト”で比較「Citrix DaaS」と「VMware Horizon」を比較【第5回】

「Citrix DaaS」と「VMware Horizon」はどちらも同様の機能を搭載するが、TCOに影響する細かな違いがある。自社に適したVDI製品群はどちらなのか。

2023年03月14日 05時00分 公開
[Jo HarderTechTarget]

 Citrix Systems(以下、Citrix)の「Citrix DaaS」とVMwareの「VMware Horizon」は、どちらも代表的な「VDI」(仮想デスクトップインフラ)製品群だ。両者はエンドユーザーに仮想デスクトップを提供するという用途は同じだが、仮想デスクトップの作成や管理に掛かるコストは異なる。Citrix DaaSとVMware Horizonを比較検討する際のポイントを説明する。

CitrixとVMwareの2大VDIはどちらを選べばよいのか

 Citrix DaaSにおける仮想デスクトップの管理作業は、VMware Horizonと比較すると複雑になる傾向にある。ただしCitrix DaaSはハイパーバイザーの種類に依存せず、サードパーティーのハイパーバイザーが利用できる。そのためハイパーバイザーのライセンスコストの節約や、ベンダーロックインの回避を試みることができる。

 VMware Horizonにおける仮想デスクトップ管理は、比較的簡単だ。リモートアクセス時のセキュリティ対策には、同製品群が含む「Unified Access Gateway」(UAG)を利用することで、セキュリティ対策を簡素化できる。

 CitrixやVMware、または両社のリセラーが、ユーザー企業向けの割引プランを提示している場合、どちらのVDI製品群が適しているかの判断はより複雑になる。管理者は、長期的に掛かるライセンスコストを念頭に置いて、製品を選ぶ必要がある。例えば、あるVDI製品が初年度のライセンス料金を値引きしていたとしても、契約内容によっては値引き期間以降に料金が大幅に値上がりするリスクがある。

 ユーザー企業は、CitrixまたはVMwareのVDI製品群導入に関連する、

  • ハードウェアとソフトウェアのライセンスコスト
  • 管理と保守に掛かるコスト
  • 長期的なTCO(総所有コスト)に悪影響を与える隠れたコスト

を特定するために、それぞれのVDI製品群の違いを慎重に検討することが必要だ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.jpg

生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...

news128.png

2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...

news078.jpg

Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...