2016年(平成28年)度診療報酬改定について、医療IT業界ではIT関連の点数が新設されるのではという期待が高まっている。中医協での議論を基にその行方を占う。
2016年(平成28年)度診療報酬改定について、中央社会保険医療協議会(中医協)での議論が活発化しています。2014年度改定における「答申書附帯意見」では、「ICTを活用した医療情報の共有の評価の在り方を検討すること」と明記されました。答申書附帯意見は、積み残された内容について、次回改定に向けて議論し、何らかの方向性を打ち出すことを目的として作られています。そのため、医療IT業界では2016年度の制度改定でIT関連点数が新設されるのではという期待が高まっています。
そこで今回は、2015年7月22日に行われた中医協 診療報酬基本問題小委員会での議論を基にIT関連の評価の行方を占ってみることにします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...