2014年02月06日 08時00分 公開
特集/連載

2014年度診療報酬改定で診療所のデジタル化が加速する【連載コラム】医療ITの現場から

いよいよ間近に迫った2014年度診療報酬改定。診療所の経営に影響を与えると予想される改定項目の中から、特にIT化で注目すべきポイントを解説する。

[大西大輔,メディキャスト]

関連キーワード

医療IT | 電子カルテ | 消費税 | IT戦略


 2014年1月29日に開催された「中央社会保険医療協議会 総会」(中医協)では、平成26年(2014年)度診療報酬改定の全貌が明らかになりました。今回の改定では消費税増税と時期が重なることを受けて消費税引き上げ対応分が盛り込まれていますが、その部分を除くと実質マイナス改定となります。診療所の経営環境が厳しくなることが予想される中、今後はアナログからデジタルへの移行がより重要になると考えます。

 特に今回の改定の中で、診療所に大きな影響を与えると予想されるのは以下6項目です。

診療所関連で注目すべき個別改定項目とは?

ITmedia マーケティング新着記事

news034.jpg

世界の一流ブランドはなぜ「ゲーマー」を重視するのか
ブランドがZ世代を理解し、彼らと適切なコミュニケーションを取るためには、何よりもまず...

news050.jpg

マクドナルドのTikTok売れ、バービーの世界戦略 2023年の米国ベストキャンペーン【前編】
2023年、米国のトップブランドはさまざまな課題に直面する中で、ポップカルチャーとの連...

news079.jpg

オンラインのスポーツ観戦において動画配信サービスに期待すること 最多は「無料視聴」――ABEMA Ads調査
サイバーエージェント「ABEMA」が、スポーツ観戦の最新動向とスポンサー企業への印象を調...