特集:IoT時代のセキュリティリスクに備える

IoT拡大で新規格「Bluetooth 5」「Wi-Fi HaLow」登場、従来の相互補完は風前のともしび似通ってくるBluetoothと無線LAN

IoT市場の急速な活性化は優れた無線通信規格を必要とする。それが、これまで補完関係で共存してきたBluetoothと無線LANの関係を変えようとしている。

2016年09月15日 15時00分 公開
[Paul KorzeniowskiTechTarget]

関連キーワード

Bluetooth | Wi-Fi | IoT(Internet of Things)


無線によるデータ通信規格としては大成していないBluetoothだが、IoTの急激な成長で主役となる機会が巡ってこようとしている

 モノのインターネット(IoT)デバイスが急増する中、2つの無線通信規格「Bluetooth」と「無線LAN」に対する関心が高まっている。どちらの規格もIoT向け無線通信の分野で主流の規格となるべく、ビジネス利用も含めた広い市場への展開を目指している。

 「IoTの配備は初期段階にある。ネットワークへの接続という点では、Bluetoothと無線LANが市場の主要規格となる候補だ」と語るのは調査会社IDCの上級アナリスト、ノーラン・グリーン氏だ。

 この2つの無線通信規格は技術的な登場由来と基本的な機能が全く異なる。Bluetoothは、シリアル通信規格「RS-232」の代替となる無線通信規格として、Ericssonが1994年に開発を開始した。当初はIEEE(米電気電子技術者協会)が標準規格「IEEE 802.15.1」として策定したが、現在は標準化団体「Bluetooth Special Interest Group」(Bluetooth SIG)が規格を策定し、認証テストを実施している。これまでに3万社を超えるベンダーの製品がBluetooth SIGの認証を取得した。

 Bluetoothは2.4GHz帯を使用する。シンプルで低コスト、そして省電力な通信規格であるが故に、Bluetoothはフォームファクタが小さく、シンプルなネットワークスタックをサポートでき、無線LANと比べて消費電力が少なくて済む。ごく近い場所にある複数のデバイス間で少量のデータを転送するのに便利な無線接続規格だ。Bluetooth製品はスマートフォンのヘッドセットなど個人向け製品で採用する例が多い。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

事例 株式会社primeNumber

一週間かかっていたデータ転送が30分で完了、事例に学ぶデータ基盤の導入効果

データの利活用を進めるためにはデータ基盤の導入が必要だ。しかし、データ基盤を構築/運用するためにはさまざまな課題を乗り越えなければならない。本資料では、データ活用環境の構築に成功した15社の事例からそのヒントを解説する。

製品レビュー 日本オラクル株式会社

有用なインサイトを獲得するには? 実践を阻む課題を解消するデータ基盤活用術

データから得られるインサイトを活用して、企業の競争力を強化していくことの重要性が高まっている。しかし、有用なインサイトの生成は簡単なことではない。その実践を阻む課題を確認しながら、解決策について解説する。

製品資料 ユーソナー株式会社

潜在ターゲットへのアプローチを効率化、消費者の真のニーズを捉える方法とは?

昨今、法人営業においては消費者のニーズを正確に捉え、迅速に対応することが求められている。こうした中で注目されているのが、インテントデータ活用による顧客の興味関心の可視化だ。本資料では、インテントデータのポイントを解説する。

市場調査・トレンド 株式会社セールスフォース・ジャパン

AI時代のデータガバナンス戦略、効果的に実装するために知っておきたい5つの柱

データの爆発的な増加に加えてビジネスにおけるAI活用が加速する中、AIのメリットを最大限に引き出すためにもデータガバナンスの重要性が高まっている。AI時代のデータガバナンスにおいて押さえておきたい5つの柱を解説する。

製品資料 日本電気株式会社

Tableauのクラウド移行により、運用負荷を削減しながら利便性を向上させる方法

データ分析・活用とその前提となるデータ可視化のため、多くの企業で導入されているTableau。有用性の高いツールだが、「運用・保守にコストやリソースが割かれる」などの課題もある。これらの課題を解消する方法を探る。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

IoT拡大で新規格「Bluetooth 5」「Wi-Fi HaLow」登場、従来の相互補完は風前のともしび:似通ってくるBluetoothと無線LAN - TechTargetジャパン データ分析 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...