Facebookが定めたサーバ規格「Open Compute Project」はなぜ登場したのか連載「最新のOpen Compute Projectで何が変わった」第1回(1/2 ページ)

今、データセンターを構成するサーバ規格のデファクトスタンダードとなっているのは、Facebookが独自に策定した規格だ。ハードウェアベンダーでないFacebookの独自規格がなぜ標準となり得たのだろうか。

2016年10月21日 09時00分 公開
[大原雄介]

 データセンター向けハードウェアの仕様や設計図を公開するプロジェクト「Open Compute Project」はもともと、Facebookが言い出したものだ。Facebookは、汎用(はんよう)のサーバではなく、独自の規格に基づいたサーバを自社で開発して利用していた。ところが同社は2011年にこの独自の規格を公開し、業界全体で利用できるようにした。これがOpen Compute Project(以下、OCP)規格であり、策定完了と同時に公開した。

 そもそも、なぜFacebookは独自規格のサーバを利用するのか。この理由は効率性の改善にある。Facebookが2016年第2四半期に発表した数字では、同社のサービスには全世界で17億人ものユーザーがいる。北米のアクティブユーザーに限っても2億2600万に達する。これを支えるために自社で巨大なデータセンターを3カ所も用意している。しかし、それだけでは間に合わず世界中でデータセンターを借り、膨大な数のサーバを稼働させている。

 こうした膨大なサーバを動かしている企業にとって一番重要なことは何か。それは運用コストだ。その運用コストの大部分を電気代が占める。それは単にサーバを動かす電気代だけでなく、通信機器を動かす電気代、サーバを冷却する空調費用なども加わる。最近ではサーバそのものの消費電力は以前から増えておらず、性能と消費電力の比率でいえば年々改善している。しかし、ユーザー数の増加とこれに伴う処理量の増加で相殺しており、全サーバの消費電力合計では増えている。サーバの消費電力総量が増えればその分冷却能力を高める必要があり、それは空調費用の増加につながる。

 この消費電力と冷却電力をどれだけ低く抑えるかがデータセンターの運用で重要になっている、というあたりからOCP規格が登場した経緯を説明していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

驛「�ァ�ス�「驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�サ驛「�ァ�ス�ケ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/02 UPDATE

  1. 髴取サゑスス�。鬩搾スア陷ゥ�ュAN驍オ�イ闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶剰ご�ク�コ�ス�ョ鬩募∞�ス�サ鬮ッ�ヲ陟募ィッツ€�イ鬯ィ�セ�ス�イ驍オ�コ�ス�セ驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�ス�ス�ス�ケ�ァ陟募ィッ蜻ウ驍オ�コ闔会ス」�ス�ス鬨セ�ス�ソ�ス驗ゑスー
  2. IT驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ク驛「譏懶スケ譏エ�樣辧�「�ス�ス�ス�ヲ闕オ譎「�ソ�ス驍オ�イ陟募セ湖滄Δ譎「�ソ�ス郢晢スィ驛「譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ッ髯憺屮�ス�コ鬩慕甥�ョ驛�ス。蝓シ蝙楢屐�・�つ€鬮ヲ�ェ遶雁ョ壽╂隰費スカ�ス迢暦スク�コ�ス�ケ驍オ�コ鬮ヲ�ェ�つ€霑ケ螟イ�ス�ェ隶主・�スス�ョ陞溷・�スス�ウ�ス�ス�ス�ス�ス�シ驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶雁�、�ク�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  3. 驍オ�イ陟暮ッ会スソ�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驛「譎冗函�ス�ス驛「譎「�ソ�ス5G驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス蝣、�ケ譎「�ス�ヲ驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�カ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ驕停沖�ス驍オ�コ�ス�ー驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�ス隰費スス髯溷�萓ュ�ス�ス鬨セ�ス�ソ�ス驗ゑスー
  4. 驍オ�イ闖ォ�ェ-Fi 6驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳夊��ス�ァ髯区コキ�ス隨假ソス�ケ�ァ闕オ謨鳴€闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス鬯ィ�セ�ス�イ髯具スケ隰費スカ遶雁�、�ク�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  5. 驕ッ�カ隲幢ソス�ス�ャ陝�▽ツ€隴擾スエ�ス�スIP驛「�ァ�ス�「驛「譎擾スウ�ィ�取ィ抵スケ�ァ�ス�ケ驍オ�イ�ス�ス0.0.0.0驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス髮趣ソス�ス�」髣厄スエ髦ョ蜷ョ�ス驍オ�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  6. Cisco驍オ�コ闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�コ�ス�ョ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ウ驛「譎冗樟�取㏍�ケ譎「�ス�シ驛「譎「�ス�「驛「譎「�ソ�ス�取刮�ケ�ァ陷サ莠・�ス髯キ闌ィ�ス�・驍オ�イ�つ€髫エ魃会スス�・髫エ蟷「�ス�ャ驍オ�コ�ス�ォ驍オ�コ驗呻スォ�ス�ス驛「�ァ陞ッ螯ャ-Fi 7驍オ�コ�ス�ョ髴托スエ�ス�セ髴托ス・�ス�カ驍オ�コ�ス�ッ�ス�ス�ス�ス
  7. 髴取サゑスス�。鬩搾スア陷ゥ�ュAN鬮ォ遨ゑスケ證ヲ�ソ�ス�ス�シ驍オ�イ闖ォ�ェ-Fi 7驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶企ヲエ�ォ�「�ス�「髯滂ス「�ス�ス遯カ�イ鬯ョ�ョ�ス�ス遶擾スェ驛「�ァ陝イ�ィ遶企��ク�コ�ス�ス�ス�ス�ケ�ァ陟募ィッ蜻ウ驍オ�コ闔会ス」�ス�ス鬨セ�ス�ソ�ス驗ゑスー
  8. 驍オ�イ騾セ�」N驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス蝣、�ケ�ァ�ス�ス�ス竏ォ�ク�コ�ス�ヲ驍オ�イ鬩幢ス。DP驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス�ク�イ鬩幢ス。ASE驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶企ヲエツァ�ス�サ鬮ッ�ヲ陟募ィッ�ス驍オ�コ�ス�ケ驍オ�コ�ス�ス4驍オ�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ョ髫エ螟イ�ス�。髣比シ夲スス�カ
  9. 驍オ�イ陟募セ娯裸驛「譎「�ス�ュ驛「譎冗樟�主クキ�ケ�ァ�ス�ケ驛「譎冗樟�つ€鬮ヲ�ェ遶頑・「諢セ隰費スカ�ス莨√♀�ス�ス�ス�ス髣費スィ遶擾スオ�ス�・�ス�ュ驍オ�コ�ス�ョ驕ッ�カ隲幄肩�ス�ョ陷ソ�・�ス�ソ�ス�オ驍オ�コ�ス�ェ髴托スエ�ス�セ髯橸スウ雋�スェ�つ€隴擾スエ�つ€�つ€驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ隲幢スキ�ス�ソ�ス�ス�ス�ヲ遶丞」コ�ス髯晢ソス�ス�セ鬩包スイ隰費スカ遯カ�イ驍オ�コ�ス�ァ驍オ�コ鬮ヲ�ェ遯カ�サ驍オ�コ�ス�ス遶企��ク�コ�ス�ス�ス�シ�ス�ス
  10. 驍オ�イ隴ャ迪カv6驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳壼エ包ソス�ゥ鬨セ蛹�スス�ィ驍オ�コ陷キ�カ�ス迢暦スク�コ�ス�ェ驛「�ァ陝イ�ィ�ス�ス�ケ�ァ陟募ィッ蜻ウ驍オ�コ闔会ス」�ス�ス鬩墓得�ス�・驍オ�コ�ス�」驍オ�コ�ス�ヲ驍オ�コ驗呻スォ遯カ�ウ驍オ�コ雋�∞�シ讓抵スケ�ァ�ス�ウ驛「譎�スァ�ュ�趣スヲ驛「譎擾スウ�ィ�取㏍�ケ�ァ�ス�ケ驛「譎「�ソ�ス

Facebookが定めたサーバ規格「Open Compute Project」はなぜ登場したのか:連載「最新のOpen Compute Projectで何が変わった」第1回(1/2 ページ) - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/02 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...